記念日あれこれ
おはようございます。
今までもいろいろな「記念日」を
ご紹介しましたが、
11月の食に関する「記念日」を見てみると
こんなにあるのか!というぐらい「記念日」が
ありました。ご紹介します。
1日=玄米茶の日、野沢菜の日、紅茶の日、すしの日、本格焼酎の日
3日=ちゃんぽん麺の日、みかんの日
7日=あられ・おせんべいの日
8日=刃物の日、くだものの日
10日=植物油の日、お弁当の日
11日=ピーナッツの日、チーズの日、きりたんぽの日、鮭の日、麺の日
12日=パンの日
15日=蒲鉾の日、昆布の日、中華の日、お菓子の日
19日=ボジョレーヌーボー解禁日
20日=ワインの日
21日=漬物の日
22日=長野県リンゴの日
23日=牡蠣の日、外食の日、珍味の日
29日=いい肉の日
30日=みその日、そばの日
こんなにありました!!
なぜその日がその記念日なのかはよくわかりませんが・・・
日替わり定食=はいからうどん+じゃこご飯+ひじきの煮物+香の物
ぶっかけ定食=ぶっかけうどん(温or冷)+じゃこご飯+ひじきの煮物+香の物
ことのは定食=おうどん(きつね・こぶ・わかめ)+ご飯(玉子・じゃこ・炊き込み)+天ぷら盛り合わせ+ひじきの煮物+ブロッコリーの玉ねぎだれ+香の物
よろしくお願いいたします。