食パンとうなぎ
おはようございます。
昨日の新聞に
「神戸市民の好きな食べ物は何だろう」
という記事が出ていました。
1世帯(2名以上)あたりの年間支出額を
調べた総務省の家計調査(06年~08年平均)で
都道府県庁所在市と指定市の計49市部ランキング
結果がでていました。
そこで
神戸市民の年間支出額が1位になったのが
パンとうなぎの蒲焼だったようです。
神戸市民は、パンとうなぎ好きということです。
神戸にパンはうなずけますが、
うなぎは??というのが感想です。
その他では、マーガリンと紅茶が2位・・・納得
ジャムも7位・・・納得
外食支出では、中華が2位・・・納得
喫茶代が3位・・・納得
野菜では、じゃがいもが・・・2位
白菜3位
ここはよくわかりません。
項目はかなり細かく出ています。
ホームページでも見れますので
一度のぞいて見て下さい。
我らが「うどん」ですが、
外食の「うどん・そば」の8月結果では、
49都市中11位。
1位は、やはり高松市でした。
1.高松市
2.さいたま市
3.福島市
4.名古屋市
5.福井市
6.甲府市
7.鹿児島市
8.北九州市
8・宇都宮市
10.青森市
11.神戸市
でした。
「ことのは」頑張ります!!
日替わり定食=はいからどん+じゃこご飯+ほうれん草サラダ+香の物
ぶっかけ定食=ぶっかけうどん(温or冷)+じゃこご飯+ほうれん草サラダ+香の物
ことのは定食=おうどん(きつね・こぶ・わかめ)+ご飯(玉子・じゃこ・炊き込み)+天ぷら盛り合わせ+ほうれん草サラダ+人参の牛バラ炒め+香の物
よろしくお願いいたします。