風邪の対策
おはようございます。
ついこの間まで半袖でも過ごせたのが、
特に朝晩は、寒く感じるようになって来ました。
新型インフルエンザも恐怖ですが、
この季節の変わり目、「風邪」をひかれる方も
増えるようです。
今日は、「風邪対策について」のお話です。
やはり「風邪対策」の第一は、
手洗い、うがい、だそうです。
特に帰宅時の「うがい」が大切。
「うがい」をするには、水よりお茶や紅茶が
良いそうです。
お茶に含まれている「カテキン」に
強い殺菌効果があるということです。
あと、のどの調子がおかしいなと思ったときは、
生姜湯・・・すりおろした生姜にはちみつ+熱湯
ココア葛湯・・・ココアに葛粉を1杯。葛粉なんて普通ないと思うので
その場合は、片栗粉でもOK。はちみつをプラスするとさらにOK。
れんこん生姜湯・・・れんこんには、「タンニン」と「ムチン」という成分が含まれています。
「タンニン」で炎消、止血、「ムチン」でのどの粘膜を保護するという役目
があります。プラス生姜汁とはちみつでのどが痛みに効果があるようです。
味は?です。
季節の変わり目、「風邪」にご注意を!!
日替わり定食=はいからうどん+じゃこご飯+ポテトサラダ+香の物
ぶっかけ定食=ぶっかけうどん(温or冷)+じゃこご飯+ポテトサラダ+香の物
ことのは定食=おうどん(きつね・こぶ・わかめ)+ご飯(玉子・じゃこ・炊き込み)+天ぷら盛り合せ
+ポテトサラダ+ししとうとベーコンの炒めもの+香の物
よろしくお願いいたします。