お米・・・続き | 神戸【讃岐うどん】ことのは通信

お米・・・続き

おはようございます。


昨日は、お米の美味しい炊き方、のお話でした。
日本酒を数滴たらすと美味しいお米が炊けると
いう事でしたが、その後他にも美味しく炊ける
方法を教わりました。

「はちみつ」だそうです!!

お米を水につけておく時に、ティースプーンに1杯の
はちみつを入れるそうです。
はちみつのに含まれる「酵素」が米の澱粉を分解し
糖化させるため。
甘みのあるお米が炊き上がるそうです。

「日本酒」が良いか、「はちみつ」が良いか、
はたまた「両方混ぜる」か、
「ことのは」での実験は、リスクが高いので
一度家で試してみます。


「お米」ネタでもうひとつ。

日本人はお米好きで、かなりの消費量と思うのですが、
世界で見ると

ミャンマーが断トツの1位。
一人1日の消費量は、991g
日本人の約4倍。
日本は263gです。
普通茶碗200gで考えると1日5杯分。
平均なので、かなりの量だと思います。
どのようにして食べるかは?ですが・・・。



日替わり定食=はいからうどん+じゃこご飯+人参・蓮根・ごぼうのキンピラ+香の物
ぶっかけ定食=ぶっかけうどん(温or冷)+じゃこご飯+人参・蓮根・ごぼうのキンピラ+香の物
ことのは定食=おうどん(きつね・こぶ・わかめ)+ご飯(玉子・じゃこ・炊き込み)天ぷら盛り合せ人参・蓮根・ごぼうのキンピラ+さやいんげんのサラダ+香の物
ご来店お待ちしております。