お米
おはようございます。
今日は、「お米美味しく炊く」お話。
そろそろ新米が出回る季節となってきましたが、
古米でも美味しく炊く方法をご紹介します。
ポイントは「お酒!!」。
ふっくらと照りのあるご飯を炊くためには、
炊く前に日本酒を数滴落とすと良いそうです。
これは新米・古米に関わらず美味しく炊けるということです。
また、お米は砥げば砥ぐほど、栄養分が落ちる為、
栄養分をしっかりとりたい人は軽めに研いで、
ダイエットをしたい人はしっかり研ぐと
カロリーダウンとなるそうです。
また、お米をツヤツヤに炊き上げたい方は、
お米3合に大さじ1杯のサラダ油をたすと
ツヤツヤのご飯が炊けるそうです。
一度、お試しを・・・
最後に新米についてのポイント。
まず古米は炊く前に約1時間ぐらい
水に浸すと良いのですが、
新米は、水に浸さずすぐ炊くのが
ポイントのようです。
今日は、「お米」についてでした。
日替わり定食=わかめうどん+玉子かけご飯+ひじきの煮物+香の物
ぶっかけ定食=ぶっかけうどん(温or冷)+玉子かけご飯+ひじきの煮物+香の物
ことのは定食=おうどん(きつね・こぶ・わかめ)+ご飯(玉子・じゃこ・炊き込み)+天ぷら盛り合せ+ひじきの煮物+ブロッコリーのおかか和え+香の物
ご来店お待ちしております。