アルミホイル | 神戸【讃岐うどん】ことのは通信

アルミホイル

おはようございます。


雑誌を読んでいると、
「アルミホイル」は便利と言う記事が載っていました。
そこには、ごぼうの皮をとるとき、アルミホイルでこすると
きれいにむけるそうです。また玉ねぎなどの保存にも
アルミホイルにまいて保存すると長持ちするそうです。

そのアルミホイルですが、以前から「裏と表」があるのか
気になっていました。
調べて見ると・・・
アルミホイルは製造の過程で2枚重ねてローラーにかけるそうで、
その時に、ローラーに触れた面か、アルミ同士が触れている面かで
ピカピカの面とそうでない面になるそうです。
基本的にアルミホイルを使う料理は、熱伝導を利用する料理なので
どちらの面も使用は変わらないそうです。
また、アルミホイルも賞味期限ではないのですが
鮮度があるそうで、使用しないでほっておくと酸化するそうです。
製造年月日から1年が目安だそうです。

今日は、なぜか「アルミホイル」でした。


日替わり定食=はいからうどん+玉子かけご飯+ねぎの炒め物+香の物
ぶっかけ定食=ぶっかけうどん(温or冷)+玉子かけご飯+ねぎの炒め物+香の物
ことのは定食=おうどん(きつね・こぶ・わかめ)+ご飯(玉子・じゃこ・炊き込み)天ぷら盛り合わせねぎの炒め物+ブロッコリーの炒め物+香の物
よろしくお願い申し上げます。