アクアリストなんで、やっぱご当地水族館には行っておかなきゃということで、イスタンブール水族館にGo!!
ロゴはこちら。 2011年に出来たかなり新しい水族館です。
入り口から近未来的
船のオブジェとかあったりして、外観こっているんですよね。
ここはイスタンブールの街 (ボラポラス海峡)にいる生き物の展示
どこの水槽にも設置されているんですが、タッチパネルで展示生体の確認ができます。
ディスプレイはこんな感じです。
魚をタッチすると、生息域が表示されます。 内陸地にポインタがあるのはなぜ???
ここもイスタンブール近辺の生き物展示ゾーン。
水面が腰の高さまでで、水中はちょっと見にくい・・・
ここの通路は天井に魚が泳いどりました。
ちょっと疲れたので喫茶店で休憩。
選ぶの面倒なので、いつもチャイ(という名の普通の紅茶) を飲んでいました。
めっちゃ眺めのいい所に立地しています。
トルコ近海の次はRed Sea エリア
ここはCoral Life という名の水槽でしたが、LPSがちょこちょこ配置されているだけ (´・ω・`)
こっちは 魚眼レンズ式の水槽で皆が覗き込んでいたからなんだろうと見てみると、、、、
カーリー畑 (´・ω・`)
こちらは 半円が壁から突き出した水槽。 変わっていますよね。
中身は、クマノミ、カブトガニとカーリー畑。。。。
みなさん期待のミドリイシがやっとありましたよ。
カプセルに入った変わった展示です。
大丈夫か!? 光量が足りないんじゃないのか?
水流は?水質は?
と、一瞬心配しましたが、心配無用。
だって模型だもん ・・・・
なめとんかこらぁぁぁ ということで後編に続きます。