Beでミドリイシ・カクのお買い物 + 我が家の白化記録 | 週末マリンアクアリスト

週末マリンアクアリスト

アクアリウム中心のページです。他の趣味は休み気味。

関西の皆さんは高知磯採集に行かれたそうで。

私も行きたかった~~~

今度はよろしくお願いします。


そんな中、私はいつものごとくBeでカクとミドリイシを買って来ました。

まずはカク。

シエロ化なので普通の緑に見えますが、イエロー・オレンジ・グリーンのカラーです。

Beではおなじみですが、なにげに手を出した事がなく。

ビカビカに光っていたんで思わずいってしまいました。

週末マリンアクアリスト

お次ぎはミドリイシ。

これもパステルイエローで先端ブルーのいい感じのサンゴです。

うちのどす黒いサンゴ達の中でもひときわ輝いています。

週末マリンアクアリスト



周りと一緒にとるとこんな感じです。

普通の緑になる気がしてなりませんが・・・

水質改善に取り組まなきゃですね。

週末マリンアクアリスト


それと暑い夏に備えて、1ヶ月前くらいにZEO用の冷蔵庫を導入しました。

すでに半年くらい室温で保存したものもあり、もう手遅れ??

ペルチェ式の冷蔵庫で、設定温度を8℃にしているんですけど MAX 13℃までしか下がりません・・・・

週末マリンアクアリスト


それと3ヶ月前くらいから、白化したサンゴを庭で天日干しにしています。

これまでは白化したサンゴは目をつぶり、ゴミ箱にぽいっと捨てていました。

ゴミ箱に捨てると、都合のいいことに記憶までぽいっといっちゃいます。

それではダメなので、白化状況を見える化してみました。

数えてみると、3ヶ月で13個。

そりゃ毎週のように買っても増えませんよね。

もっと飼育技術あげないと。

週末マリンアクアリスト


そんな事を考えさせられる私の家の庭です。

それでは。