マルケサスを救え!! オオバナ新入荷 | 週末マリンアクアリスト

週末マリンアクアリスト

アクアリウム中心のページです。他の趣味は休み気味。

金曜出張から帰ってくると、明らかにマルケサンの調子がおかしい。





ぷかぷか浮いているだけで、呼吸が明らかに早いのです。





最初に思ったのは酸欠!?





でも他の魚は余裕で泳いでいます。





白点も付いていないしおかしいなぁ~と思いながら、土曜日に。








土曜日はいつものようにBeへ出陣。





そこで渡りに船といったところでしょうか?





Beでは一度もお会いしたことの無い、TESUOさん、AZUさんと遭遇。





ちなみにケントパパさん、JUNSHIN さんも加わり熱いBeでした。








それはさておき、TETSUOさん、AZUさん曰く、チョウチョウオではエラ病というのがよくあるとのこと。





そこで治療法を色々聞かせてもらい、家に帰って実践してみました。





オキシドール浴!!





4リットルに対し100mlのオキシドールを入れるそうです。





マジか!?という量ですが、それくらい入れないと寄生虫も取れないのでしょう。





週末マリンアクアリスト










そこにマルケサンをぼちゃん。





サンゴ水槽からさっくり捕獲されるくらい弱っています。






週末マリンアクアリスト











3分~5分薬浴しようと眺めていたら、





がーーーーーーん。





横たわっています。





それでも3分耐えてくれ、3分耐えてくれ、もう少しやぞ~と応援しながら時計を見つめます





週末マリンアクアリスト










3分経ったところで通常海水のバケツの方に移し様子を見ます。





なんとか息はある。





ここから回復すれば・・・・と思ったのですが、





やっぱり治療を始めるのが遅すぎました。








マルケサスバタフライ 逝く





うちにきて1年半、人懐っこく手から餌をたべてくれるいいやつでした。





知識が少なくてごめんよ。








ここ2ヶ月ほどで魚の調子は絶不調です。





以下の魚が逝ってしまいました。。。









キャンディーバスレット







ハワイアンベントラ







マダラハナダイ







アサヒハナゴイ







コンゴウフグ







クマノミ





これでレンテンまで逝ってしまったらと思うとガクブルです。





何か対策を考えねば。











暗い話ばかりも何なので、明るい話も。





Beでのオオバナ・アザミの争奪戦を経て





真ん中の2個をゲットしました。





左のやつは赤と水色がベースで紫のさし色が入っています。





右のやつは真ん中はグリーンで淵は見ての通り何とも言えない色。





BlueのLED下ならびっくりするほど劇美なのですがね。





早くKR90DeepReefが出てほしいです。





週末マリンアクアリスト










それではまた。