ケントパパさん→junshinさん→私の順番 プラス最後はBe訪問で8時間くらいでしょうか?
あんなにアクア話ばっかりしたのは初めてで非常に楽しい時間でした。
職場ではたまに海水魚ネタをジャブで打ちますが、見事にスルーされますしね。
ケントパパさん邸の紹介は今更必要ないでしょうl
皆さん書かれていますが、写真では表現できません。
これもMACで色温度等をいじってみましたがどうも再現性が無い・・・・
どれもこれも劇美ですが、私の中のNo.1はこちら。
うーん再現できていません。
そして玄関のLPS水槽を抜け、部屋に入ると超有名なSPS水槽がど~~んと鎮座。
ミドリイシ水槽かと思ってたのですが、ショウガ、ハナヤサイ、コモンの
珍しそうなのがずらっと。
私が一番驚いたのは水流です。最近の記事で水流を増強したとのことでしたが、
MP40W × 3台はまさに激流。
これならサンゴたちも故郷の海を思い出すだろうと思います。
その激流にも関わらず、細かいチリはほとんど舞っていない。
スイハイでは、本やネットで見るのとは違う、色々な発見がありますね。
ケントパパさん、ありがとうございました。
次回はjunshinさん邸です。