7月に続き、また訪韓(飽き気味)

 

2011年、5月、7月に引き続き、8月に3度目の韓国です。

 

今回は震災前に京都で知り合った大学生と再会(その2)から始まりました。

 

待ち合わせは安国駅なので、まずは景福宮付近でぶらぶら。

 

街の風景(特に意味はない)

 

これはどこだろ?記憶にない。

時系列的には安国付近だと思うのですが。

 

 

無事合流でき、鍾路3街あたりをぶらついていて、そこにあった焼き肉屋でおごってもらった照れ

 

昼飯と晩飯の中間ぐらいの時間帯の焼肉後、鍾路から仁寺洞に向かい、休憩のため耕仁美術館の伝統茶院を提案。

 

韓国人である彼女たちも

 

「なにそれ~,面白そう~」

 

みたいな反応だったので、胸を張って

 

「よし、そこ雰囲気いいし行きましょう!」

 

と。

 

2度ほど行ったことあるし、日本人が韓国人にソウルを案内するというウルトラC難度の行動に出た。

 

ところが・・・20分ぐらい歩いても店を見つけられずえーんえーん

 

伝統茶が飲める店を適当に探してIN酔っ払い

 

テーブルには日本人観光客が残していった落書き多数。

 

 

お茶を飲んで時刻は夕方。

 

彼女らはソウル郊外城南市というところに住んでいるので早めに帰宅の途に就く。

 

赤い市外バスで帰りました。

 

 

自分はこの日の宿である(今は亡き)大韓荘モーテル(忠武路)へ。

 

つづく。