2日目の夜は鷺梁津で海鮮

 

訪韓2日目

 

本日のメインはKONESTで連絡を取り合った(確か滋賀県の人)男性と鷺梁津で合流することですが,蓋を開けてみたら同世代の日本人4名(男子2,女子2)が集まったとのこと。

 

それまではテキトーにソウル内をうろつきますラブ

 

 

多分,これ韓国で初のバス乗車。

 

現金で乗った。お金1000ウォンを運転席横にあるアクリルでできた透明の箱に入れればOKチュー

 

当時はまだT-moneyカードを持ってなかったんですえーん

 

 

旧韓国銀行本店(南大門と明洞の中間)

 

どこの市場か記憶にない。広蔵市場かも?

 

 

こういうガラクタ市場で売っている乾電池は買わないほうがいいと思う笑い泣き

 

以前,”新品”のはずが,すぐに切れたから。

 

これは東大門の焼き魚横丁ラブ

 

 

タッカンマリ横丁も近接。

 

記憶では,この焼き魚横丁を抜けた少し先のスンデックの店でスンデックを食べたと思いますが・・・

 

 

パンチャンがかなり充実していました。

 

パンチャンがめちゃくちゃ美味しくて,そればかり食べていたら優しいおばちゃん店員がお代わりをもってきてくれました。

 

 

 

これ,どこだろ。坂本龍馬ではないと思うけどムキー

 

 

なぜかまたソウル駅。

本当にテキトーにブラブラしてるだけ笑

 

画像見て思い出したんだけど,ここからこの日に宿泊する宿に向かうのでした。

 

 

向かったのは,4号線でソウル駅から1駅の淑大入口。

 

ちなみに,淑大入口駅がある広い通りにも飲食店などは充実していました。

 

 

宿のある淑明女子大方面へと歩きます。

 

レンガつくりのおしゃれな建物が多くあります。

 

淑大は,淑明女子大のことで,近くに女子大があるので街もおしゃれ。

 

女子大ということで若い女性向けの店が多い。

自分には不向きかもえーんえーん

 

メイン通りはやや上り坂。

 

 

 

 

多分,これが大学のキャンパス。

 

路地に入ると下宿が多い。

 

といっても自分が学生時代に住んでいた築30年の木造ボロアパートとは全然違う。

 

 

ではこの日に泊まる宿に向かいます。

 

つづく。