暑いですねぇ梅雨明けしたのにむしむししてカラッとしませんな
さて今日はちょっと最近の小麦粉事情のお話です。
風月でうどんに使っている小麦粉は、オーストラリア産のASWとゆう讃岐うどん用小麦粉なんですが、このASWは簡単にいいますと硬い小麦と柔らかい小麦をブレンドしてできています。近年オーストラリアが異常気象で西部東部とに分かれ干ばつと洪水にやられ、柔らかい小麦があまり取れていないらしくブレンドの際にどうしても硬い小麦の方が比率が多くなっているそうです。
ではそれがどうゆう風に影響するかといいますと、うどんの茹で時間が長くなります。茹で時間が短いとコシとゆうのではなくタダタダ単純に硬いだけの麺になってしまいます。
何年か前にもちょっと硬い小麦粉がきてたこともあるので、それを思い出しながら最近は製麺作業をしています。
こうゆう風に同じ銘柄の小麦粉を使っていても一袋一袋で出来が違ってくるので毎日がほんまに修行です
こーゆう日々の違いを楽しんでもらえると幸いです