5月22日・中日新聞の記事より | うどん坊一休のブログ

うどん坊一休のブログ

名古屋市昭和区八事の『うどん坊一休』です。定番メニューはもちろん、オリジナルメニューも豊富!オススメは味噌煮込みならぬ『カレー煮込みうどん』!!地元メディアでも多数出演。夜には一年中みそおでんも用意(1本120円)。ご来店をお待ちしています!

「水と自然に思いを」

(江戸文化に詳しい田中優子・法政大学社会学部教授の話)

江戸の人々は富士を眺め、川や海を愛し、

花や庭園を楽しみ、自然を満喫していた。

世界の人口最多都市が自然にあふれていることを、

ヨーロッパ人も感嘆していた。

今や東京は人工物の高さを誇り、

経済力のみを競うドバイのような都市だ。

東武鉄道の「業平橋駅」という、

伊勢物語と水辺の美しさを思い浮かべる駅名が

「とうきょうスカイツリー駅」になったのは残念。

やがて後悔するでしょう。

人工物に人が押し寄せるのは最初だけ。

せめて、

隅田川べりの江戸文化の記憶をたどる動きが出てくれれば。

まだまだ残っている東京の水と自然にこそ、

思いを寄せてほしい。