イワシの煮物になぜショウガ? | うどん坊一休のブログ

うどん坊一休のブログ

名古屋市昭和区八事の『うどん坊一休』です。定番メニューはもちろん、オリジナルメニューも豊富!オススメは味噌煮込みならぬ『カレー煮込みうどん』!!地元メディアでも多数出演。夜には一年中みそおでんも用意(1本120円)。ご来店をお待ちしています!

イワシのような背の青い魚は、傷みやすいという弱点を持っています。

そこで、殺菌、脱臭、酸化防止作用があるショウガを入れることによって、

安全に食べられるようにと考えた、昔の人の知恵だったのです。

イワシの煮物を梅干しで煮るのも同じことです。

血液をきれいにするEPAをたくさん含んでいて、成人病の予防に有効な

イワシですが、カルシウム成分は、干せば増加するという特長があります。

干物で常食してきた昔の人は、干せばより栄養価が高くなることを

知っていたのでしょうか。

  「和粗食のすすめ」 より