国盗り物語
暖かくなりましたね~

今日は仕事の合間に「すみのどう店」に行ってきました
「住道」の駅前はのどかでとても気持ちがいい
歩道の端にはいつもたくさんの花が迎えてくれる

住道駅前
(目の前に我らの京阪百貨店)
↓
阿倍野にできた「109」の意味を最近知った
うどん屋、てんちょ~です
知らんがな

おすすめの一冊↓
司馬遼太郎さんの本「国盗り物語」
1人の乞食が天下統一をめざし
油屋の商人になり、そしてその傍ら戦国武将なる
それぞれの場所で顔と名前の違う男は
その後、斎藤道三として歴史に名を刻む
そしてその意志は織田信長へと引き継がれる
全四巻
庄九郎(道三)の妻がさらわれ
1人、魑魅魍魎の棲み家に向い
救い出した後の振る舞いが僕は1番好きだ
かっこいい
彼の生き様にきっと憧れるに違いない