ちびまるの紙オムツなんでもない日 おめでとう-70P700630_DCE.gif
 
使用枚数は一日20枚まではいきませんが、10枚は軽く越えます。
 
一枚20円近くするし、消耗品なのでなるべく出費は抑えたいですが…
 
オムツかぶれ(まめにオムツを替えないと、なりやすい)は避けたいので、あきらめてジャンジャン使ってますなんでもない日 おめでとう-70P700523_DCE.gif
 
パパお仕事頑張って(笑)
 
まる子(7歳)の時と、紙オムツのブランド名はほぼ変化ないです。(例:パンパース、メリーズ、ムーニー、グーン)
 
デザインはちょこちょこ変わっていて、パンパースと言えば象のパンパくんが目印だったのに、今はしまじろうがパンパースのキャラクターになっていた!
 
メリーズはうさちゃん、ムーニーはプーさんなんだけど、デザイン的にはまる子も私もパンパースのしまじろうデザインが一番可愛く思いました音符
 
紙オムツの機能は、どれも似たり寄ったりに思います。
値段も大差ないんだよね…
グーン(大王製紙)は少し安い。
カジノの社長(ハナカミ王子と呼ばれているらしい。母よりの情報)でイメージダウンしたからかな?関係ない?
安いのは助かるけど…
 
 
ちびまるのオムツはただいまSサイズ。
新生児サイズはあっという間に卒業しちゃった…
 
オムツが多いから、燃えるゴミの日にだすゴミの量がこれまでの3倍位になってしまった。
布オムツにしたらゴミは減る…しかし洗濯が増えて水は汚れる。どっちが環境に優しいのかな?
 
まあ、布オムツで頑張る根性はハナからありませんがガーン