今日はまる子の家庭訪問でした

2時45分頃訪問します、とプリントをいただいたけど、実際は2時5分に来られてスリッパもまだ出してなくて焦りました

担任の先生は若くてにこやかな女性の先生です。
まる子は始業式の日から「今年はいい先生や~!」とニコニコ顔でした。
去年の先生も素敵な先生だったんだけど、年配で結構疲れておられて…よく職員室で休憩されていたそうです。この3月に、体調不良が原因でお辞めになられました

まだ2年生も始まったばかりで特に困っていることもなく(先生も私も)
「まるちゃん毎日元気に頑張ってます、お友達も多いし授業でもよく手を挙げてます、がんばり屋さんです。」と言っていただき一安心

まる子の小学校の先生方は家庭訪問で居間まであがられます。
(学校によっては、玄関で家庭訪問をするところも多いようです。)
家庭訪問の際にお茶やお菓子を出しても、どの先生も手をつけられません

(しかしどこのお家でも、一応お茶・お菓子・おしぼりは用意しているそうです。)
今回、先生が来られるのが早かったので、私はお茶もおしぼりも何も準備出来ていませんでした

帰り際に、冷蔵庫から缶のお茶を出して「先生
つまらないものですが、暑いのでどうぞ
」とお渡ししたら、笑って受け取って下さいました



ここで「いえ、お気遣いなく」なんておっしゃらない先生で嬉しかったです

ちびまるが産まれるまでに家庭訪問が終わって良かった
