3月31日(土)は暴風がすごかったです台風

うちの実家では、隣の家のひさしの一部が風で外れて飛んできて、実家の家屋の外壁に穴が空いてしまったとのこと家

ひさしって風で飛ぶものなのか!?
家って築35年位経つとこんなことも起こるんだろうか汗

明日、再び天気は大荒れで暴風が吹きまくるそうです台風
恐ろしや…自然の力ガーン



今日はまる子のヤマハの発表会でした音符

ヤマハ音楽教室に通うこと丸4年。

練習時間が短く大して上手くなっていないけど、グループレッスンのクラスが皆仲良く居心地がいいせいか一度もやめたいと言ったことはないまる子。

可愛いおそろいの服を着て合同でエレクトーンの曲を弾きました。

家ではピアノで練習してるんですが、発表会はいつもエレクトーンです。

華やかでにぎやかなステージでしたよ桜



習い事って始めるのはハードル低いけど、やめ時を決めるのが難しいなあ~と思います。

旦那も私も、一度始めたことは簡単にやめてはダメだビックリマークと考える方です。昭和な気質ですガーン

けどご近所のお友達(まる子の同級生)には、スイミングを数ヶ月してやめ、体操を数ヶ月してやめ、バレエを数ヶ月してやめ、結局一番楽しかったのはスイミングだったわ!と今はスイミングにまた通っている…なんて子もいます。

それはそれで、さまざまな習い事にチャレンジするフットワークの軽さがすごい気もするなあ…。

まる子はヤマハの他にスイミング(丸3年)、硬筆書写(丸2年)に通っていますカバン

書写が一番つまらないそうですが、効果が目に見える習い事なので是非続けて欲しいですメモ

スイミングは今背泳ぎ25メートルの練習中です。私は背泳ぎできないので、まる子が背泳ぎしているのを見ると嬉しくなります波

子供の習い事って半分以上親の趣味嗜好、自己満足かもしれませんが…

我が子の成長する姿を眺められるのは嬉しいものてすニコニコ