保育園の最初の2年間で、ありとあらゆる感染症にかかり
おかげで免疫がついたのか4歳頃からはターミネーターのように頑丈になったまる子(7歳)。
小学校に入ってからは皆勤賞が続いていましが
火曜日の晩に熱が出て、とうとう水・木と2日間学校を休んでしまいました

インフルエンザは陰性だったけど、微熱と軽い咳がまだ続いてます。
今日は授業参観で、朝37度前半の熱はありましたがマスクをつけて学校へ

今日の参観は「生活科」で「この1年でできるようになったこと」でした。
クラスの一人一人が、「絵が上手になりました」「二重跳びができるようになりました」「字が上手になりました」「こままわしができるようになりました」…など、色々発表しました。
まる子は二重跳びをしたかったらしいけど、先生に「あやとりをしてね」と言われたらしく、みんなの前で4段ばしごから川まで作りました。
病み上がりだったので、体力を使わないあやとりで良かったです

マスクを着けたまま、無表情でシュパパパパーとあやとりをしていました。
2学期の参観は「人権学習~みんなの長所を見つけよう」だったし、今日は「生活科の参観」というよりは特技の発表会という感じで、一年生だからこんな感じなのかもしれないけで…ゆとり教育っぽい小学校だわ

一年生はどの子も一生懸命な感じが可愛らしかったですよ
