ランドセル、何色だった?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう


昭和の生まれなのでなんの選択肢もなく
男子は 黒 女子は 赤 でした

習字道具もそんなでしたよ
(今はイロイロオサレになったよね)

子どもが小学生になる時
いろんな色のランドセルが登場して

うわっ!!スゴイ!!Σ(゚Д゚)

と驚いて何色のランドセルを選ぶのかな?
とか思っていたら
旦那の母さんが『ランドセル買ったがら!』
って(´ . .̫ . `)

うん…
貧乏だから買って貰えるのすごく
ありがたいし嬉しい
デモせめて一緒に選ばせてほしかったな

今の時代なら
子どもそして親の好みで
選んで買うのがあたり前になっているけど
ははちゃんの親の世代だと
《買ってあげる》
のがあたり前の時代だからね…^_^;
そして〘〙のランドセルが届いた

長女の頃は
カラフルランドセルが出始めた頃だから
まだまだ少数派だったから
特に何も言わなかったけどね

長女が定番赤いランドセルだったから
次女、3女も赤いランドセルにした
(次女にも届いたのよ)

長男の時にはカラフルランドセルも
すっかり違和感なくなっていたので
茶系とかイイなぁ…なんて思っていたけど
やっぱり旦那の母さんから届いたよ
黒のランドセルが

いや…本当にありがたいんですがね

なので次男も黒いランドセル!

私にこだわりが無かったからか
こんなモノかと思っているのか
子どもたちは何にも言わなかったけどね……



数年前からきく
【ラン活】
値段とか注文の時期とか
驚きしかないΣ(゚Д゚)Σ(゚Д゚)Σ(゚Д゚)!!

そんなん買えね〜=_=
すでにここで経済格差=_=


末っ子次男はイオンでセールになってた
お買い得品のランドセルだったけど
6年間
壊れもせず去年任務をまっとうしましたよ

人とはチョット違うチョット良い物を求めて
いろんな付加価値がついて良いお値段に
なるのはわかるので別に否定はしませんが
できたら
ほどほどのお値段でお求めやすい物も
増えてほしいのですよ

子どもに関わるものこそ
お求めやすいお値段でお願いしたいな^_^;