下町ロケット第1話を観た!!
舞台は宇宙から大地へ...ということで、農作機が今回のテーマっぽい。クボタも全面協力と。
実に3年ぶりだそうで...時の流れは早いな...
土屋太鳳も、竹内涼真も、この3年で俳優としてのキャリアを積み上げて積み上げて...ドラマ外の変化に目がいってしまいがちですが...!
やはり3年はおっきいね

以前何かの記事で「TV局側が池井戸先生に下町ロケットの続編執筆を頼んだ」と書かれていた気がするが...原作ありきのドラマを超えて、ドラマありきの原作!
それだけTBSが下町ロケットにかける期待は大きいんだろうな。
半沢直樹、下町ロケット、ルーズベルトゲーム...池井戸作品は視聴率とれるもん。
さあそんな池井戸作品の「下町ロケット ゴースト」と「下町ロケット ヤタガラス」を原作とした当ドラマ...第1話面白かった!!
舞台は宇宙から大地へ...ということで、農作機が今回のテーマっぽい。クボタも全面協力と。
ただ結局構図はいつもと一緒なんだよね!
コンペがある→トラブル発生→工場パワーでトラブル解決→採用される→しかし新たなトラブル..?
このループを繰り返すのが下町ロケットってイメージ。
ただその予定調和が好き

水戸黄門とか...最近だとドクターX..?オチはわかってるんだけど、そのオチに向かってくのが爽快。
その予定調和を楽しめるか、飽きてしまうかが今作を楽しめるかどうかの境目となるだろう。
相変わらず暑苦しい工場のあのノリ、イモト始めとする新しい風、それらがどんな相乗効果をもたらすのか...!
録画してない人はTVerで観てみよう!
次回も楽しみ、です!!