ひっさびさにー
陶芸をしてきたーー
さっさーです!


(オバケぽいのと、右のおっきな湯のみ?がマイ作品)


今回はToDoリスト良いよ!オススメだよ!ってお話をしようかなと思います!




学生団体やってた頃...とにかく忙しい時期は忙しくて、どうすればメンバー全員の仕事を可視化して配分できるか、というので導入したのがToDoリストでした。

※ちなみにWunderlistってアプリがオススメニヤリ→サイトはこちら

「自分が今どんな仕事を抱えているか」が分かるのに加えて、「あ、この人は仕事を抱えすぎてるからあの人に仕事を投げよう」という調整もできます。



社会人の仕事のやり方は分かりませんが、少なくとも学生団体の仕事をする上では役立ったかなと。



ただ、個人の生活にもToDoリストってすごく便利なんですよね。

最近は「今日1日これやるぞ!」ってことを全一覧化しています。


すっかすかですけど、こんな感じ(プライバシーのあれはあれしてます)

ドラマの録画観たり、新聞読んだり、あと洗濯に...ご飯.......



いやご飯くらい覚えとけよwww
って思ったそこの方、大丈夫。覚えてます。


ToDoリストの利点は2つあると思っていて、
それは
①ToDoのタスクを忘れずにこなせる
②一個ずつタスクを減らしていくのが楽しい  
の2つです。


僕はけっこう②の方を重視して使っています。
どーしても生活が単調なので、何か良い刺激というか達成感というか、そうしたものが欲しくて。

新聞を読んではリストから消し、昼ごはんを食べては消し、このブログ記事を書けばそれもリストから消します。

そうやって宿題を1個ずつ減らしていって、全部消化しきったとき「今日も頑張った!」って思えるんですよね。



大したことはやってないのにこの達成感。
意外と楽しいのでオススメです!



勿論Wunderlistじゃなくても、スマホのメモ帳とかそういったものでも良いと思います。

市販のToDoリスト用の文具もありますよね。


手段はともかく是非一度自分の1日を
ToDoリストで管理して




ではでは。