家族で(子どもは小学生2人)と万博行ってきましたニコニコ


ウワサどおりのすごい人で、弁天町から夢洲までの大阪メトロがすでに超満員電車でした。


2分間隔で電車が来るので、絶対に無理して駆け込まない方がいいです。


ヘタすると雑踏事故が起きるレベルガーン


でも、コスモスクエア(ひとつ前の駅)を出たら、「次はいよいよ夢洲です!」のアナウンスとともに万博のテーマソングがかかってワクワク♪


11時過ぎに夢洲について、12時半過ぎに東ゲートから入れました。


折りたたみイスがあって良かったですおねがい


人が多いので9月後半でもかなり蒸し暑い😥


携帯扇風機も持っていけばよかった…



圧巻の大屋根リング。

小学生が上から手を振ってくれました♪




アラブ首長国連邦にはすぐ入れました。


最後に写真(白黒)撮ってプレゼントしてくれます。



文明の森をぶらぶらとお散歩。



トルクメニスタンの建物が綺麗。




ウォータープラザの近くでミャクミャク(のオブジェ)と撮影して万博新聞(写真サイズ)にしてプレゼントしてくれるコーナーがありました。


気に入ったら、大きなカラー写真を購入できます。


スタッフさんがいい感じに撮ってくれましたよ爆笑



水上ショーも面白かったです。




いのちの遊び場 クラゲ館。

下の子(低学年)が喜んで遊んでました。


大屋根リングを歩いて西ゲート側へ移動。



サーキュラーエコノミーサバイバルという企業ブースでゴミの削減について学びました。


ここは上の子(高学年)が興味津々でした。


中の展示物がダンボールから作られててすごかったです。


いろんな体験ができて、最後に顔写真入りの新聞を作ってくれますスター




実物のガンダムは大きい!



西ゲート側はいい感じに夕陽がキレイでした。


夜の万博は異国情緒たっぷり。


コモンズでスタンプもたくさん押せて満足爆笑


花火も見れて展示も楽しかったです。


子連れのため、アオと虹の水上パレードはあきらめて早めに帰りました。


でも、おかげで駅にはスムーズに着きました!



夜の万国旗もいいですねニコニコ


予約ゼロ、初の万博で激混みでしたがとても楽しかった音譜


少しでもこれから行く人の参考になれば嬉しいです