小学生と万博に行く場合におすすめのスポットを紹介します
※わが家の場合、パビリオンの予約は事前、当日ともにナシです。
①いのちの遊び場(クラゲ館地上エリア)
大混雑でもすぐに入れました。
鏡に「マラカス」「スズムシ」「◯◯の踊り」などと書いたプレートをかざすと、音と映像がでてくるスポットがあり、そこで結構遊べました。
ちなみに本物のクラゲはいません(笑)
15分1回にミストが噴き上がる広場も近くにあって興味津々でした。(結局行けず)
②コモンズ
たくさんの国の展示が集まっていてスタンプラリー的な楽しみ方ができます。
ノートとかにポンポン押せますが、個人的にには公式スタンプパスポートが素敵だと思いました
BとCしか入ってませんがちょっとした仮装をしたり、触ってもよい展示もありましたよ
③水上ショー
ウォータープラザで休憩がてら見ましたが、水の動きが楽しかったです。ココ↓
④ポップアップステージ 西ゲート側
芝生にミストが噴き出るすべり台があったり、
ロケットのオブジェからシャボン玉が出てきたりしました。
小学校低学年ぐらいまでなら大喜びだと思います♪
親は椅子を出して休憩
西があるので多分東にもありそうですね。
⑤よしもと館の芝生
ニコニコ笑顔の赤いモニュメントに傾斜のある芝生がついていて、ゴロンと寝転べます。
ちょっとした山登り気分で楽しむもヨシ、空を見上げて疲れを癒すのもヨシです。
こんなとこですかね。
静けさの森もふしぎな仕掛けが多くて楽しかったです。
小さい子ほどパビリオンに入るより自由に遊べる広場の方が喜ぶかも(笑)
夜は異国情緒があって歩くだけでもワクワクしますよ♪
もしこれから行かれる方がいたら、少しでも楽しめますように