不動産賃貸&株&家庭菜園の日々 -8ページ目

不動産賃貸&株&家庭菜園の日々

早期リタイヤして毎日が日曜日です。4

RSI 38.61%

225乖離率 100.54%

騰落レシオ 97.0%

今日も株見てたら寄り天ですね。

出来高みてたら閑散です。

これから決算発表が始まりますが、3月以降の

業績は悪そうです。

昨日、不動産屋さん行ったら、忙しそうでした。

余震の多い関東地方の方の問い合わせが多いそうです。

年に1回出るか、出ないかの、テクニカル指数が最悪の時に

根性出して買う事ですね。

これがなかなか出来ません。

今回は3月半ばの2000円下がった時でした。

個人的には買いましたが、金額総額が30万でしたから

かなりビビッてました。。(涙)

株って短期もしくは中期投資がもっとも効率が良いです。

長期投資は社会情勢が変化しますので、お勧めは出来ません。
今みたいに不動産価格が下がってる時は、競売不動産の賃貸物件買って、そのまま賃貸退去になれば売却するパターンが良いみたいです。

競売物件には、いろんな情報が入ってますので、意外と不動産屋で買うより安心です。

後、たまに出る投売り物件買う事ですね。

賃貸退去物件販売する業者決めて仲良くしてたら、お宝物件教えてくれます。

賃貸物件買って、利回り取って、価値が下がって売却。。

これが一番地方の物件には良いみたいです。。

競売で買って駄目な物件は、1Rですね。

地方では供給過剰です。。特にバス・トイレ一体の物件は。

100万でも価値がありません。

一番効率が良いのは4LDKですね。

自分の場合は分譲マンションがほとんどです。

戸建ては建物価値の算定が出来ませんから。

TVが震災報道ばっかりで、なんか憂鬱です。

パチしても面白くありません。

不動産賃貸物件は5軒まで減少しました。

1軒は自分の事務所兼住居になる予定です。

まあ、年金支給減額と国保の最高税率避けるのが

理由なんですが。

不動産ブログて長続きしませんね。

理由は賃貸物件に変動がない限りネタありませんから。
RSI 42.76%

225乖離率 100.91%

騰落レシオ 88.8%

為替がドル円で円高です。

円も弱いですが、ドルも弱いです。

持ち株は何とか頑張ってますが、薄商いなので

結構動きます。

リフォームが大幅に遅れています。。

材料が揃わないそうです。。

持ち株の商品なんですが、震災復興銘柄と思って

ましたが決算は悪そうです。