企業の為替レート | 不動産賃貸&株&家庭菜園の日々

不動産賃貸&株&家庭菜園の日々

早期リタイヤして毎日が日曜日です。4

6月1日 14:30
6月1日 14:30
主要企業の想定為替レート
 1ドル=90円前提に赤字なし
  意外に多い円高設定


大和証券が26日付で「主要企業の想定為替レート一覧」と題するリポートを出し、市場で話題となった。

表は2010年3月期業績見通しの為替前提レートだが、1ドル=95円、1ユーロ=125円想定の企業が多いのが分かる。同リポートでは「足元の為替は1ドル=94円近辺で推移しており、今後の為替レートの動向次第では、業績が下振れする可能性もあり、警戒が必要」としている。

1ドル=90円前提では、対ドルインパクトが高いTDK(6762)などは為替が現在の水準で推移しても大幅上ブレ要因となる。95円前提でも、川重(7012)や村田製(6981)、日産(7201)、日立(6501)などは業績が大きく左右されるだけに注意が必要だ。中でも、ホンダ(7267)は1円の為替変動による業績影響が営業利益予想よりも大きい。100円前提でも、アステラス(4503)はインパクトが小さいので相対的な安心感があるが、影響度を公表していない任天堂(7974)などは、為替が重石となる可能性もあり、要注意となろう。

ソニー(6758)は毎度のことだが、ユーロへの影響度が高い。全体を見回すと、95円前提に赤字企業が多い。95円未満に設定している企業はすべて黒字見通しで、この部分でも投資妙味が増そう。(B)

表:主要企業の想定為替レート一覧

社 名 コード 想定レート
(円) 為替影響度
(億円) 2010年3月期
会社予想利益
(億円) 対ドル
インパクト
(%)
ドル ユーロ 対ドル 対ユーロ
日 揮 1963 90 130     345  
キッコマン2801 90 120 1 0.1 188 0.5
ガイシ 5333 90 120 1.3 0.6 150 0.9
日製鋼 5631 90 120 0.2―0.3 軽微 280 0.1
ダイキン6367 90 120 5 5 400 1.3
NTN 6472 90 120 3.5 2.4 75 4.7
エプソン6724 90 115 1 11 30 3.3
TDK 6762 90 120 15―20   135 11.1
ファナック6954 90 115     226  
日東電 6988 90       230  
スズキ 7269 90 115     100  
京セラ 6971 92 123 7 9 440 1.6
三菱自工7211 92 116 19 5 300 6.3
パナソニック675293 118 20 13 750 2.7
東 レ 3402 95   2   150 1.3
武 田 4502 95 120 19 3 3950 0.5
エーザイ4523 95 125 3 1 1030 0.3
第一三共4568 95 120 3 軽微 960 0.3
富士写真4901 95 125 9 7 ▼900 1.0
住電工 5802 95 130 6 1 150 4.0
森精機 6141 95 125 2 1.5 ▼200 1.0
コマツ 6301 95 125 32 1―2 720 4.4
日立建機6305 95 125 6 3 270 2.2
日 立 6501 95 125 29 11 300 9.7
三菱電 6503 95 125     600  
日電産 6594 95   3   450 0.7
富士通 6702 95 125 5 2 800 0.6
シャープ6753 95 125 10 8 500 2.0
ソニー 6758 95 125 10 75 ▼1100 0.9
デンソー6902 95 125 15 4 ▼400 3.8
村田製 6981 95 125 12 1弱 ▼80 15.0
三菱重 7011 95 125 32 8 650 4.9
川 重 7012 95 125 18 4弱 50 36.0
日産自 7201 95 125 110   ▼1000 11.0
いすゞ 7202 95       ▼180  
トヨタ 7203 95 125 280―290   ▼8500 3.3
マツダ 7261 95 125 21 12 ▼500 4.2
ホンダ 7267 95 125 150 20 100 150.0
富士重 7270 95 125     ▼350  
ニコン 7731 95 125 10 8 ▼120 8.3
リコー 7752 95 125 13 15 ☆550 2.4
日写印 7915 95   6   128 4.7
東エレク8035 95   軽微   ▼630  
郵 船 9101 95   13   ★400 3.3
クボタ 6326 96 125 10 2.5 700 1.4
商船三井9104 97   17   ★800 2.1
アステラ4503 100 130 7 軽微 2150 0.3
新日鉱H5016 100   11   ★1150 1.0
住 金 5405 100   鋼材価格次第   300  
任天堂 7974 100 130     ★5000  
川崎汽 9107 100   4.5   ★110 4.1
(注1)利益は営業利益。ただし、★は経常利益、☆は税引き前利益。(注2)為替影響度は、想定レートから期中平均レートが1円変動したときに業績(利益)に与えるおおよその影響額。(注3)対ドルインパクトは、「対ドル為替影響度÷2010年3月期会社予想利益」の絶対値、為替影響度がレンジで示されている銘柄についてはレンジの下限で計算。(出所)会社資料などより大和証券作成、一部当社加筆修正


http://www.nsjournal.jp/column/detail.php?id=160017&dt=2009-06-01

NSJ証券新聞より

6月の記事なんですが、ドル円90円~95円 ユーロ120円~130円が多いですね。

ドルは不安定なんですが、ユーロの想定は想定価格より円安企業が多いです。

ヨーロッパに輸出が多い企業は、為替で業績がぶれる企業も多く出てきそうです

ドル円に騙されるなですね。