自分の住んでる讃岐は台風の被害が比較的少ないです。
でも5年前は異常でした。。最初の台風で海岸部がやられ、次の台風で
平野部・山間部がやられました。
高潮の異常知らせたのは車のクラックションの異常な音でした。
海水の上昇は異常な早さですね。。でも満潮時過ぎ去ると水は
すぐ引きますから満潮時刻は大事です。
後高潮で恐いのは、コンセントが海水につかった時や、車が海水に
使ったときに、復旧後電気回路がやられて火災を起こす事です。
海水に使った車は乗るなですね。
河川の氾濫で恐いのは日本の川は天井川が多くて、河川付近が高くて河川から
遠ざかる所が低地の場合があります。
河川が決壊したときは、水は急激に増えますが、付近に河川がないと思ったら、
天井川の場合低地がかなり離れた所にありますので、気がつかない内に浸水
と言う事がありますので注意ですね。
特に平屋の場合は、水圧でドアが開かない事がありますので気をつけて下さい。
今日は遅くまで起きています。。。多分。