生活費 若者世代 | 不動産賃貸&株&家庭菜園の日々

不動産賃貸&株&家庭菜園の日々

早期リタイヤして毎日が日曜日です。4

娘夫婦の場合

社会保険料 月  0円(会社員のため)

民間保険料 月 30,000円(車2台・生命保険)

年金    月   0円(受給してるため要らない)

病院代   月 5,000円(子供医療費無料)

ガソリン代 月 10,000円(車2台)

光熱費   月 30,000円(意外と多い)

食費    月 20,000円(親の補助多い、なければ5万円)

遊興娯楽費 月 30,000円(こんなものでしょう)

雑費    月 30,000円(携帯2台含む)

家賃    月 40,000円(普通は8万円)

計     195,000円です。通常は265,000円

まあ、親のマンションで暮らして家賃は少なめ、おまけに食糧は親持ち

ですから、生活できるんですね。

親は自分とあちら側の親もおりますから。両方の親に負担がかかっています。汗。

田舎で265000円はきついですね。。生活費。

前の職場で手取りの26万て、30代半ばでしたね。

民主党の少子高齢化対策、やっぱ現金支給は魅力的ですね。

子供2人いれば52,000円ですから。