GM破綻の影響受ける会社 | 不動産賃貸&株&家庭菜園の日々

不動産賃貸&株&家庭菜園の日々

早期リタイヤして毎日が日曜日です。4

国データバンク、GMの国内取引先102社に不良債権発生の潜在的リスクと指摘

2009/05/28 13:05

 米自動車大手GM(ゼネラルモータース)は27日、債権者との債務削減交渉に失敗したと発表。GMのチャプター11(連邦破産法第11条)の申請は避けられそうにない。「米国自動車販売台数と総資産ベースでクライスラーの約2倍の規模を持つ」(みずほ証券)GMの破たんとなれば、日本国内への影響もかなりのものとなりそうだ。
 帝国データバンクは27日、GMがチャプター11を申請した場合、取引関係を有する日本企業102社に売掛債権が不良化するリスクが存在すると指摘。一般担保債権の優先順位は政府融資や担保債権、管財費用などに劣後するため、部品メーカーやディーラー、各種サービス提供者など広範囲に影響が及ぶとする。また、部品メーカーは「自動車部品業界支援プログラム」に沿った支援策が実施されているものの、すべての取引企業が申請し支援企業に選定されているわけではないため、破たん時に混乱が生ずる潜在的なリスクは残っているという。
 GMに対し約100億円の債権があることを公表している、いすゞ自動車は「現状ではチャプター11を申請した場合、どのような影響があるのかは不明。債権がどうなるかも分からない」(広報)と話す。

 GM・クライスラー向け債権を公表した主な上場企業は以下の通り(帝国データバンク調べ)。●はGMへの債権があることを公表している企業。他はGM、クライスラーに債権があることしか公表していない。
 横浜ゴム <5101>
 ブリヂストン <5108> ●
 日本特殊陶業 <5334> ●
 日立金属 <5486>
 TDF <5641> ●
 三井金属 <5706>
 ニッパツ <5991> ●
 平田機工 <6258>
 大豊工業 <6470>
 ジェイテクト <6473> ●
 不二越 <6474>
 三菱電機 <6503> ●
 アルパイン <6816>
 ダイヤモンド電機 <6895>
 デンソー <6902>
 東海理化 <6995>
 いすゞ自動車 <7202> ●
 トピー工業 <7231>
 曙ブレーキ工業 <7238> ●
 アイシン精機 <7259> ●
 スズキ <7269>
 エクセディ <7278>
 ミツバ <7280>
 豊田合成 <7282> ●
 ヨロズ <7294> ●
 タカタ <7312> ●

[ 株式新聞速報ニュース/KABDAS-EXPRESS ]
提供:モーニングスター社

http://www.morningstar.co.jp/portal/RncNewsDetailAction.d...

メガバンク、生保、損保は社債買ってる気がしてますが、個人的妄想で

あれば良いのですが。。