日経7000円割れは26年前の水準か。 | 不動産賃貸&株&家庭菜園の日々

不動産賃貸&株&家庭菜園の日々

早期リタイヤして毎日が日曜日です。4


26年前から株式投資始めました。。子供が生まれた年から始めましたから間違いないでしょう。


1番最初に買った株トリオ(ケンウッド)でした。。。買値が500円位の値段だった気がします。


今の株価より過去の値段が高かったです。


当時の花形企業がパイオニアでしたから、ここら辺は最悪ですね。


松下・ソニーの株価は今と同じ位でしょうか。。


考えてみれば日本企業26年も株価的には成長してないんですね。。


当時の記憶で考えたら上昇してるセクターは電力株なんでしょうね。


日本人が貯蓄好きなのには訳があります。。


当時の国債利回りが8%超える時がありましたから、まともに国債・郵貯で資産運用してた方がよっぽどマシだっ


たんでしょう。


でもどう考えても全体的に見れば企業は大きくなってます。。


成長したのに株価は同じです。。これでは株式投資の意味がないでしょう。。


まあ騙しばっかりの証券マンが悪いんですな。。


今度は銀行が加担してますが。。爆