米国企業の最近発行が多くなってきています。
円建外債なんですが、パンフレットが投げ込まれていました。
○○証券取り扱いで外資系銀行の社債です。
金利は2%~3%です。
田舎のそれも年寄り多い所にパンフレット投げ込んでいると言う事は
かなり力入れてると思います。
為替ドル円が不思議と強いように感じています。。
日本で資金調達→本国送金(円安)と読んでるのでしょうか。
円建外債なんですが、パンフレットが投げ込まれていました。
○○証券取り扱いで外資系銀行の社債です。
金利は2%~3%です。
田舎のそれも年寄り多い所にパンフレット投げ込んでいると言う事は
かなり力入れてると思います。
為替ドル円が不思議と強いように感じています。。
日本で資金調達→本国送金(円安)と読んでるのでしょうか。
まあ国策で米国政府関係者も強いドル発言しています。意図的でしょうか??
いつまでたっても低金利の資金供給先ですね日本は。。