独り言。 | 不動産賃貸&株&家庭菜園の日々

不動産賃貸&株&家庭菜園の日々

早期リタイヤして毎日が日曜日です。4

最近うどんさんは日本の株価に弱気です。

理由は円高。。少子高齢化の日本では為替の円高はデフレ経済で年金生活者には有利なのだが、経済にとっては好ましくないんですね。

日本のバブル期の円高は鉄鋼、不動産、内需株に恩恵もたらしましたが
今の昔内需株と言われた鉄は輸出関連に変ってしまいました。
コマツ等の内需機械株は中国関連に変貌しています。

なら円高メリット株はと言うと、食品株は穀物市況の高騰で価格転嫁出来ないみたいです。。

今の日本は政策不況ですね。。
難局打開の為に国がすべき事はたくさんあるのに出来ません。
昔の自民党なら経済対策打ってたと思います。。
現状はアホ内閣ですから何も出来ません。まだ増税考えてるアホ内閣
ですから。。

ガソリン価格が上昇してるなら、省エネ減税など考えても良いと思うのですが、そんな考えはありませんね。

株価対策なんか変ですね。経済評論家は外資が投資できる環境を作る
のが先決だと言いますが、日本人が投資出来る環境整える論議がありませんね。。日本は債権国です。外資が買わなくても日本株は優遇税制
取れば上昇します。。そんな考えまったくありません。

早買い、早売り得意のうどんさんは、昔アイワと言う株買ってました。
円高で儲かる電気株。確かシンガポールに工場持ってたと思いましたから。。。この株円高不況で株価逆行高しました。
その後は大幅赤字でソニーに買収されました。

ユニクロが中国生産減らしてベトナムに工場作るそうです。。
労働力は高い所から安い所に流れる。。
経済の法則ですね。。
中国も今年来年はヤバイと思うのですがどうなんでしょうね。
貿易相手が米国より中国の方が多くなった日本が影響受けないと思うのは無理があるような気がしますが。。