[東京 15日 ロイター] 楽天<4755.Q>が15日発表した2007年12月期決算は、連結営業利益が前年比99.6%減の1億1800万円だった。カード事業を手がける楽天KCが、利息返還損失引き当ての見積もり方法を変更したため、追加の引当金が発生した。
ロイターエスティメーツによる主要アナリスト5人の予測平均値53億円を大幅に下回った。
連結売上高は主力のインターネット仮想商店街事業が好調に推移したことから、同5.2%増の2139億円となった。
仮想商店街事業は出店数や会員数の増加に伴い流通額が拡大し、営業利益が同10.7%増の195億円だった。証券事業は株式市況の停滞で手数料収入が減少し、営業利益が同62.6%減の57億円となった。楽天KCなどのクレジット事業は251億円の営業赤字(前年は61億円の赤字)だった。
楽天は08年12月期の業績予想を開示していない。ロイターエスティメーツによる主要アナリスト10人の連結営業利益の予測平均値は401億円となっている。
あくまでも短期の見方なのだが。。長期はわかりません。。
[東京 15日 ロイター] 楽天<4755.Q>が15日発表した2007年12月期決算は、連結営業利益が前年比99.6%減の1億1800万円だった。カード事業を手がける楽天KCが、利息返還損失引き当ての見積もり方法を変更したため、追加の引当金が発生した。
ロイターエスティメーツによる主要アナリスト5人の予測平均値53億円を大幅に下回った。
連結売上高は主力のインターネット仮想商店街事業が好調に推移したことから、同5.2%増の2139億円となった。
仮想商店街事業は出店数や会員数の増加に伴い流通額が拡大し、営業利益が同10.7%増の195億円だった。証券事業は株式市況の停滞で手数料収入が減少し、営業利益が同62.6%減の57億円となった。楽天KCなどのクレジット事業は251億円の営業赤字(前年は61億円の赤字)だった。
楽天は08年12月期の業績予想を開示していない。ロイターエスティメーツによる主要アナリスト10人の連結営業利益の予測平均値は401億円となっている。