うどん
1Rマンションの売りがありました。価格は200万円。
悪名高き○○の物件、マザーズオークションで最低価格260万で
だして売れなかった物件です。。
最初は240万でしたが、190万からオファー。。予定どうり200万で予約
退職後の精算となります。売主は大阪の住人ですね。
4月旅行兼ねてこちらに来る時の契約となります。
最近多いですね。うどん旅行の為の精算。。物件は買ってからほとんど見ないでの売却。。
悪名高き○○の物件、マザーズオークションで最低価格260万で
だして売れなかった物件です。。
最初は240万でしたが、190万からオファー。。予定どうり200万で予約
退職後の精算となります。売主は大阪の住人ですね。
4月旅行兼ねてこちらに来る時の契約となります。
最近多いですね。うどん旅行の為の精算。。物件は買ってからほとんど見ないでの売却。。
日本のバブル時代の物件こんなのが多いです。
サブリース契約結んでいるので、自主管理までの3年間は我慢です。。想定実質利回りは12%ありますから。。銀行預金よりはるかによろしいようで。
投資用のマンションは今はブームの気がします。安い物件の売れ行きは良好みたいですね。。
サブリース契約結んでいるので、自主管理までの3年間は我慢です。。想定実質利回りは12%ありますから。。銀行預金よりはるかによろしいようで。
投資用のマンションは今はブームの気がします。安い物件の売れ行きは良好みたいですね。。
不動産投資の初歩として。。
まあ、自分が買う物件は最初に家賃設定を考えます。
家賃が決まったら、管理費と税金、リフォーム代、修繕積立金と積立額
を引きます。。後の利回りを12%に設定します。
これを基本にして購入価格の設定が入ります。
まあ、売主が条件のみますと、自分が買わなくても他の人が買ってますね。。
まあ、自分が買う物件は最初に家賃設定を考えます。
家賃が決まったら、管理費と税金、リフォーム代、修繕積立金と積立額
を引きます。。後の利回りを12%に設定します。
これを基本にして購入価格の設定が入ります。
まあ、売主が条件のみますと、自分が買わなくても他の人が買ってますね。。
与太郎
うどん
不動産の安い300万位の物件は、売れていますね。
リーマン投資家の第一歩として。。まあ最初は皆さんリスク取りたくないですから。。行きつけの不動産屋さんも結構理論武装して売ってますから。買う人もリスクは考えてますね。。
リーマン投資家の第一歩として。。まあ最初は皆さんリスク取りたくないですから。。行きつけの不動産屋さんも結構理論武装して売ってますから。買う人もリスクは考えてますね。。
サブリース契約とは期間中保障会社が借り上げ家賃保障をしてくれる制度。
まあ中古の場合次の契約で大幅ダウンがあります。。最初の契約で安心してたら。。。えらい目に。
サブリースの会社が倒産しても。。。
2,3年前は名古屋のマンションの競売物件も
かなりありましたが、今はあまり出てません
それだけ物件が回ってるのでしょうか・・・
利回り10%以上の物件も少なくなって来てます
ある意味ブームなんですかね。。。