金利差で円安傾向 | 不動産賃貸&株&家庭菜園の日々

不動産賃貸&株&家庭菜園の日々

早期リタイヤして毎日が日曜日です。4

金曜夜円高その後ドル円戻り歩調。

120円70銭ラインで揉み合い反騰。

2円下げのパターンで反騰したので、家に帰ってからユーロ、加ドル買い。

まだ疑心が捨てきれず。


外債投資の基準計算式

日本と米国の金利差が3%とすれば、120万で1年に36000円の差が
出ます。
10年定期のつもりで買ったとしたら、10年で36万の差が出ます。
120万-36万=84万でも日本の債権買ったのとと同じ結果になります。

1ドル=84円があるかどうかで外国債購入の基準とします。
単純の計算式はこうなります。(手数料、税金除く)

日本人の資産が海外に流失理由は単純に金利差なのです。


保有のFX

ユーロ 2K

加ドル 2K


今回は50銭下げがロスカット。