今週の見通し・為替 円相場、底堅い動きに
円相場は底堅く推移するとの見方が優勢だ。先週末発表の1-3月の米実質成長率が1.3%と4年ぶりの低水準になり、米景気減速が鮮明になった。日銀の福井俊彦総裁が利上げ継続姿勢を示したこともあり、円売り・ドル買いに一服感が出ている。市場参加者の予想は1ドル=118-120円に集中している。
米国では景気の先行きを占う上で重要な経済指標の発表が相次ぐ。最大の注目材料は4日発表の4月の米雇用統計。前月は非農業部門の雇用者数の増加幅が市場予想を大幅に上回った。鉱工業生産が鈍るなど企業部門の減速懸念が広がる中で、個人消費の改善につながるような内容になれば、市場で強まる米景気の先行き不透明感が和らぐ可能性もある。
ほかにも3月の個人消費支出、1-3月の労働生産性(速報)などの米経済指標が公表予定で、これらの統計にも円相場は神経質になろう。日本では大型連休に入り、売買材料に乏しい。ただ国内企業や個人投資家などの取引が細って薄商いになるだけに、相場が急変するリスクにも注意が必要になりそうだ。
日経マネーより
今週は火曜日、水曜日除いて祝日。。
FXの市場は開いてる。東京時間は値動きなさそうだがユーロ、NY時間で動きは
ありそうな予感。
まあパターンとしては GW中に円安、その後円高。
GW中に円高、その後円安。。
どちらかで仕掛けが入るかもしれないので注意が必要。
特に3日以降は。。