今週の見通し・為替 米経済指標にらみ一進一退
今週の円相場は米経済指標をにらみながら、振れやすい展開になりそうだ。米連邦準備理事会(FRB)はインフレへの警戒姿勢を維持する一方、住宅市場などを中心に景気減速の懸念もくすぶり続けている。米経済の先行きを巡る市場の観測が定まらず、相場の方向感が出にくくなる可能性がある。市場参加者の予想は1ドル=117―120円台が中心となっている。
13日の7カ国(G7)財務相・中央銀行総裁会議の共同声明は為替相場について「経済ファンダメンタルズ(基礎的条件)を反映すべきだ」とした。従来と変わらず市場では円安基調が続くとの予想が出ている。
米国などで重要な経済指標の発表が相次ぐ17日がポイントになりそうだ。米国では3月の鉱工業生産や消費者物価指数(CPI)、住宅着工件数などインフレや景気に関連する指標が発表される。
ユーロ圏では欧州経済研究センター(ZEW)がドイツの景気予測指数を発表する。このところ主要通貨の中でユーロの堅調地合いが鮮明になっている。指標を受けてユーロが大きく変動するようなら、円相場のかく乱要因になる可能性もある。
日経マネーより
うどんさんの予想
超短期的には円安だろうね。多分。
基本的にはドル円で高値から2円位の調整あるかも知れないが、米国利下げ観測と日本の利上げ観測がなければ
円高にはなりにくい相場かな?
今週前半大幅円安進行なら後半調整はいるかもしれない。
G7円安批判なしかよ!!
まあ、キャリートレード解消で2月に株価大幅下げしたから無理もないか。
そこまで読んで円売ってたら儲かっただろう。。後で言ってもだめなんだけどね。
FXで主婦が4億円の脱税!!
脱税より金額がすごすぎる。。為替先物に推定で1億位は入れてたんだね。。
少し間違えたら1億円がパー。。 女性の方が度胸据わってる。。
確か前のバブルで料亭の女将 尾上だったかな。。一時新聞紙上にぎわしてたの思い出した。
男より女の方が度胸据わってんだね。
なんかこんなNEWSが流れると。。相場は終わるてか??
そうそう3月にFXの確定申告に行きました。
クリック365だから20%の税金の申告。。
行ったけどかなり待たされた。。税務署員が先物の税額調査に不慣れの為に。。
おそらく申告する人が少ないのだろう。。正直ものは馬鹿を見るてか??
FXも株と同じく特定徴収 源泉ありにしたら 取りはぐれはないし 申告に行かなくて済むのになあ。