今週の見通し・為替 円じり安、120円台も視野
今週の円相場はじりじりと円安・ドル高が進むとの予想が多い。世界的に株価が回復基調にあり、金融資本市場は落ち着きつつある。リスク許容度を取り戻したヘッジファンドが、低金利の円を借りて高金利通貨に投資する「円借り(円キャリー)取引」を復活させる動きが広がるとみられる。市場参加者の間では1ドル=120円台に下落するとの見方もある。
日銀は9、10日に金融政策決定会合を開く。政策金利は据え置きが予想され、円買い材料にはなりにくいとの見方が多い。10日に記者会見する福井俊彦総裁が、先行き不透明感がくすぶる米国経済や物価の見通しなどについてどのような見解を示すかが注目だ。11日には内閣府が2月の機械受注を発表する。
13日にワシントンで7カ国(G7)財務相・中央銀行総裁会議が開かれる。このところユーロが上昇基調にあるため、G7前に欧州の通貨当局者などからユーロ高けん制発言があれば、円が一時的に上昇する可能性もある。11日に公表される米連邦公開市場委員会(FOMC)の議事録も注目だ。
日経マネーより
うどんさんの予想
13日 G7 前回のG7前は欧州の通貨当局の発言受けてG7前に円高、G7後に円安だったかな?
日本の金融政策決定会合は無視でかまわないであろう。
今週は波乱の週無理して動かない方が無難か?
ドル円で見れば為替は 2円位の小さい調整 (月1回位)
5円位の中規模な調整(半年に1回)
10円位の大規模な調整(年に1回)はいつでも起きる。
あわてる乞食は貰いが少ないてか!!