法科大学院生および修了生の方々のお役に立ちそうなブログをご紹介いたします。


「弁護士への道」:white-knightさん

 私と同じく、法科大学院を卒業し、今年3度目の司法試験にチャレンジしながら、複数の公務員試験も受験し、すべての公務員試験で合格を勝ち取られた方のブログです。
 司法試験も3度目となると、試験自体のしんどさもさることながら、「もう後がない」という危機感からくる精神的な負担も並大抵ではありません。その上に、さらに公務員試験に関する情報収集の苦労が加わると、まさに「苦行」といえるでしょう。
 そういった重圧に打ち勝って、全勝という素晴らしい成果を残された方から学び取れるものは少なくないと思います。
 司法試験を複数回受験して進路に悩みを持ち始めたという方、公務員という仕事に対して多少なりともご関心をお持ちの方は、ぜひ一度お読みになってみてはいかがでしょうか。
 実際に試験を経験された方の体験談を読んで、試験に臨む際の心構えや、試験に関する情報を知ることが大きな第一歩になるはずです。


「会社で働く法務博士の日記」:乾坤一擲さん

 お仕事をされながら法科大学院を卒業し、司法試験に合格された方のブログです。
 多くの法科大学院生の方は「本業」が学生でしょうから、「前提条件が違うのでは、参考にならないじゃないか」と思われるかもしれません。
 ですが、お仕事と受験を両立されている方は、本業が学生の方と異なりお仕事に費やす時間がある分、受験勉強に充てられる時間は限られてくるはずです。その限られた勉強時間の中で合格を勝ち取られたわけですから、勉強内容は凝縮されたものでしょうし、時間活用法や効率的な学習方法は優れたものであるはずです。
 本業が学生の方にとっても、何を優先的に勉強すべきか、どうすれば学習効率が上がるか、そういった戦略を考える上で、きっと参考になるはずです。

「sioMinnの受験記」:sioMinnさん

 二度目の受験で見事合格を勝ち取られた方のブログです。
 一度失敗を経験し、その失敗を反省して勉強法を考え直して二度目で成功を収めた方ですから、「どういう勉強方法が良いのか」だけでなく「どういう勉強方法はダメなのか」を学び取ることができると思います。一回の受験で上位合格された人の経験談にはない魅力があるはずです。
 合格後は、予備校で合格者講義もされていたそうです。記事の中でも言及されているので、気になる方はぜひ。
 司法修習の話もちりばめられているので、「合格した後はどうなるのかなぁ?」という妄想を膨らませてモチベーションを上げてみるのも良いかもしれませんね。

「背水の,人生1度っきり」:背水さん

 社会人を経験された後に法科大学院に進学され、今年、二度目の司法試験にチャレンジされた方のブログです。
 どのような勉強をされていたのか、画像を交えて懇切丁寧に説明して下さるので、具体的なイメージを持ちながら読むことができます。例えば、六法を自分に使いやすいようにカスタマイズしたり、知識を一元化するためにまとめあげたり、そういった作業を画像付きで説明されているので、非常に分かりやすいです。
 また、純粋な「勉強方法」以外に「心構え」についても記述が多く、大変参考になります。
 「そんな精神論なんて、非合理的な…」と思われる方もいらっしゃるかもしれません。もちろん、精神論「だけ」で臨めば結果は火を見るより明らかですが、ちゃんとした勉強方法を確立した上で、そこに「精神論」をプラスすると、その効果は絶大です。
 どんなに理論が優れていても、それを実践できるだけの精神的なタフさがなければ、何の結果も残すことはできません。特に、司法試験のように精神的にもハードな試験であれば、最後までくじけずに頑張るというタフさも合格のための大きなカギになります。
 そのタフさを身に付けるための方法の一つとして、ぜひ参考になさって下さい。