2学期が始まりました。


1学期は7単位でしたが、2学期は10単位を履修登録。


1学期を通して勉強環境について具合を把握することができました。


思うことはただ1つ。


「時間も無いので、効率よく学びたい!」


アイテムとしてはスマホとPCと紙とペン。


1学期で判明したことが、テキスト資料(PDF)に表面的なコメントが書けない事。


権限の関係?で書けないのか、Microsoftのedgeの仕様なのか…


いずれにせよiPhoneとPC(Windows)のOSが違く、共有が上手くいかないので、「コメントを書き込む」という手段に固執しないことにしました。


PDFテキスト資料は真っ新な状態で活用するとして、別出しで電子データを作成することに。

(Googleドライブに突っ込んでおきオフラインでもいつでも開けるようにしておきます)


+αで残したい内容は手書きの紙を写真として保存するか、テキストファイルを別で作成しています。


また、もう1つ失敗した方法が「歩きながらの勉強」。


スマホ片手に歩くのですが、結局内容が頭に入ってこない事が多かったんですよね。それにシンプルに危ない…


頭に入れるにはやはり「書く」。


ここはアナログの手法を採用しています。


ただし何でもかんでも保存すると膨大な写真データになってしまうので、書いたメモは普通に捨てることの方が多いです。

その場で理解するために書いているだけといったところでしょうか。


アプローチを変えるだけで全く効率や理解度が違うので、時には思い切りも必要だと感じました!