登録しましたよ。
Hulu&スポナビライブ。
 
感想などを少し。
 
 
まずはHulu。
 
登録にはメールアドレス、パスワード、名前、生年月日、支払方法(クレジットカードなど)が必要です。
無料体験期間は2週間ですが、無料体験が終わると自動的に課金されるシステムですね。
要注意です。
クレジットカード番号などを入力するのに抵抗がある人もいるかもしれませんね。
そして、アーカイブが残りません。
リアルタイム視聴のみです。
視聴にはログインが必須です。
 
 
4 EYES for Hulu|日テレグラチャンバレー
 
「4 EYES for Hulu」のおさらい

INTERNATIONAL EYE(国際映像)

全世界のバレーボールファンに向けて配信される国際映像では、会場の現場音声をそのまま聞くことが出来るため、まるで会場にいるかのような臨場感を味わうことができます。

9月10日(日)、9月17日(日)の試合終了後には、表彰式の様子もリアルタイム配信します。

 

YOUR EYE(一人の選手だけを追う映像)

日本テレビの番組公式ホームページでの事前投票で決まった、一人の選手だけを試合中追い続ける映像です。

 

NET EYE(バレーネットに仕込む世界初の小型カメラの映像)

バレーボールのネットに仕込まれた小型カメラの映像です。ネット越しではない選手の表情や、バックアタックのボールが目の前にぶつかってくるような映像、画面下から突如飛び出てくるブロッカーの映像など、世界初の迫力映像です。

 

TACTICAL EYE(各チームのスカウトがカメラを設置する視点)

スカウトがカメラを設置する、コートを縦方向で見られる映像です。選手の後ろからの映像になるので、戦術や試合中の選手の動きが見やすくなります。

 
INTERNATIONAL EYE(国際映像)は、いつもお世話になっているFIVB公式YouTube用の映像ってことですかね。
そのYouTubeは今回のグラチャンの日本戦は『この動画は、お住まいの国では公開されていません』ってバッサリやられますけど。
テレビを観るか、国際映像観たけりゃHulu入れってことですね。
テレビ放送の時間に外出中だったり、チャンネル争いに敗北したり、また
「実況解説がうるさくて要らねーんだよ!」
というひとにはオススメです。
『Huluのリアルタイム配信は、PC・スマホ・タブレットで視聴可能です』
とのことで、うちのテレビにHuluのアプリが入っていますが、観られませんでした。
わたしの場合は画面が小さく画質が落ちるPCやスマホより、やはりテレビ観戦がいいようです。
実況解説なしの国際映像が観たい気持ちはやまやまなんですが。。。リアルタイムでしか観られないのは本当に残念です。
しかし最終日の表彰式は是非観ようと思います!
昨日のバタバタ終わるあの感じはテレビならでは、ですね。
フジテレビだとカッコいいエンディングが用意されていたりするもんですがね。
5位という結果だったにもかかわらず女子からベストセッターとベストリベロが選ばれていますから、男子も表彰が期待できます。
やっぱりせっかくなら表彰式まで楽しみたいものですよね。
 
 
YOUR EYE(公式ストーカー映像)がとらえた昨日の新鍋ちゃんwithイケメンコーチ。
{833C6174-B0C7-4181-BA5C-FE49384D29DC}
こんな感じでボールの行方などガン無視で一人のみをひたすら映します。
何度も言いますがリアルタイムでしか視聴できません。
この映像を観たいのなら、選ばれた一人のみの映像をリアルタイムで観て、うすうす結果がわかったうえで録画しておいた全体をとらえたテレビ映像を観る、という方法がいいのでしょうか。。。
うすうすどころか。。。って話よねー。
活用のしかたがイマイチわかりません。。
絶対逆でしょ。
それか、テレビを観つつ、手元にスマホでって方法もあるか。。
試合に集中できなさそう。。2セット目中盤あたりのグダグダタイムならアリかな。。全日本でグダグダタイムってどうよ。
ところでこのストーカーカメラのターゲット、女子の場合、新鍋、新鍋、石井、石井、新鍋というラインナップでした。
石川くんと柳田くんのみになる可能性が大いにありますね。
てか、もうそれしか考えらんない。
 
 
お次はNET EYE
image
こんな感じ。
image
こんな感じ。
スパイク打ってるところなんぞスクショできたらよかったのだけど、あとの祭り。
リアルタイム視聴しかできないのだから。
ボールがネットに触るとブルンブルン揺れます。
画面酔い注意。
 
そんで、TO中のNET EYEがこちら。
image
シュールです。
 
 
そしてTECHNICAL EYE
image
エンドからの映像ですね。
これはこれで1試合まるごと観たいものですが、なにしろ何回も言うけどリアルタイム視聴のみ。
エンドしか座らないよ!っていう現地さんもいらっしゃいます。
当然おうちでだってエンドからの映像を、むしろエンドからだけで!てひとには是非ご加入をオススメします。
 
あと、4EYEすべてに言えることなんですが、テレビと併用した場合、Wi-Fi環境にもよるのでしょうが少々のタイムラグがあります。
わたしの場合は並行して楽しむのは無理があると感じるレベルでした。
 
 
総括すると、何故リアルタイム視聴しかないんだもったいない!
の一言ですかね。
エンド映像などちょっと通なファンが大喜びするのとか、大好きな選手を1試合まるごと公然と追うとか、実況解説のないストレスフリーな国際映像とか、まじで素晴らしい企画だと思ったんです。
思ったんですが。
本当に心の底からもったいない。
無料でも加入しなくていいかな、と思うくらいの残念度です。
 
けど一応、明日の試合のストーカーカメラ投票には藤井ちゃんに1票入れておきました。
投票にはログインが必要ないようなのでお暇な方は→(投票ページに飛びます)
投票の締め切りは、日本戦の試合当日11時です。
 
 
 
もう一個登録しましたよ。
スポナビライブ。
大学秋季リーグを観るために。
こちらはわたしがDAZN視聴をテレビでするために購入したAmazonFireTVstickのアプリに入っていましたのでテレビで観られました!
やっぱり大きな画面で観られるのはいいです。
画質もうちのPCは全然なので。
若くて可愛い大学生のお顔もPCよりは確認できました。
 
関東1部リーグのみの配信となります。
AコートとBコートの両方配信されますが、Bコートは固定カメラ1台と小さい得点版専用カメラのみ。
Aコートはそれプラスサーバー用のカメラがありました。
画質もよく、止まることもなく快適に観られました。
が、うちだけでしょうか。。
ときどき音声と映像がずれることがありました。
音が先に来るんです。
いっこく堂とは逆です。
ボールのミート音がしてから打つ!みたいな。
ミート音だけなら少しの違和感で済むんだけど、1日目の東海vs慶應の試合がですね、ジャイアントキリングというか慶應がフルセットで勝ったんですが、とっても会場が沸いていたんですね。
なのでボールが落ちる前にドッという歓声が先に来て結果がわかってしまうという。。一瞬なんですが。
それがちょっと残念だったかなー。
けど、いつもずれているわけではないんですよ。。。うちだけなの?Yさん、どうでした?
 
けれど、スポナビライブはログイン不要だし、見逃し配信もあるし、気軽に観られるいいコンテンツだと思いました。
見逃し配信期間は1週間のようです。無料だし贅沢は言えません。
スマホだとアプリを入れる必要があるかもしれません。
 
スポナビライブ|バレーボール
LIVEの日付を指定すると見逃し配信が観られます。
 
 
そんな感じで新しいコンテンツのレポ的なものをしてみました。
 
それにしてもわたしはどんだけの動画サービスに加入してきたでしょうか。。。
ニコ生→有料ニコ生プレミア
BS J-SPORTS
CS GAORA
ABEMA FRESH!
DAZN
Hulu
スポナビライブ
他にもベスビオカップ観るためにFacebookにも入ったっけ。。。
BSだってもともと入ってたとはいえ有料だし。。
 
 
なんてこったい!!