「第5回アジアカップ男子大会」に向けた合宿に参加する19名のメンバーが発表されました。
U-23のメンバーで行うようです。
JVAトピックス
全日本U-23男子チーム 新潟県南魚沼市での合宿について
https://www.jva.or.jp/index.php/topics/20160729-2
8/4~8/11南魚沼市にて
TeamCOREメンバー6名を含めた主に大学生の19名が参加。
第5回アジアカップ男子大会 概要
https://www.jva.or.jp/index.php/international/2016/asiacupmen/outline
アジアカップは9/22~9/28タイのナコンパトムにて行われます。
今回の合宿を経てメンバーは19名から12名に絞られるそうです。
ところで、アジアカップってどんな大会?
アジア大会とは違うんだもんね。
JVA国際大会サイクル表
https://www.jva.or.jp/international/cycle.html
これによると、2年に一回行われる大会のよう。
ウィキペディアによると
アジアカップ・バレーボール選手権(Asian Cup Volleyball Championship)は、アジアバレーボール連盟が主催するバレーボールの国際大会である。2008年より偶数年に開かれており、前年のアジア選手権上位8ヶ国が出場する。開催時期はオリンピックあるいは世界選手権の直後。
アジア選手権の上位チームが翌年出る大会ってことね。
アジア大会は4年に1度。
アジアオリンピック評議会主催のアジア競技大会のバレーボール競技。
アジア選手権は2年に1度。
アジアバレーボール連盟が主催するナショナルチームの国際大会。
アジアカップも2年に1度。
アジアバレーボール連盟が主催するバレーボールの国際大会。
つまり、アジアカップは必ずしもナショナルメンバ―じゃなくていいってこと?
で、今回はU-23。
ちなみにアジア選手権はグラチャンとワールドカップの予選を兼ねています。
けど、両大会共、日本で開催するから開催国枠で出場していますね。
前回のアジアカップ2014年大会(第4回)は8/18~8/24 カザフスタンにて行われました。
第4回大会概要
https://www.jva.or.jp/index.php/international/2014/asiacupmens/outline
メンバー
https://www.jva.or.jp/index.php/international/2014/asiacupmens/member
試合結果
https://www.jva.or.jp/index.php/international/2014/asiacupmens/result
前回大会はU-23って訳ではないんですね。
ジュニアって感じでもないけどシニアって感じでもない。
なんと表現していいか迷うメンバー選考。
では2014年夏は主力はどうしてたかというと、
8/8~9/5という日程でヨーロッパ・南米遠征に行ってたんですねー。
フランスや
http://www.jva.or.jp/international/men_tour2014/outline_france.html
チェコや
http://www.jva.or.jp/international/men_tour2014/outline_czech.html
ブラジルのクラブチーム
http://www.jva.or.jp/international/men_tour2014/outline_brazil.html
と親善試合をしていました。
メンバー
http://www.jva.or.jp/international/men_tour2014/member.html
試合結果
http://www.jva.or.jp/international/men_tour2014/game.html
アジア大会が控えてますから、強化に余念がありません。
アジアのオリンピックですから。
ちなみにこの年の8/11~15は韓国にて「国際ユニバ男子対抗」が行われています。
http://www.jva.or.jp/international/men_tour2014/game.html
メンバー
http://www.jva.or.jp/index.php/international/2014/unitournament_men/member
試合結果
http://www.jva.or.jp/index.php/international/2014/unitournament_men/result
優勝しています!
このユニバにも全日本の遠征にも名を連ねている柳田選手はユニバが終わってから遠征に合流したんでしょうか。
ちなみに「国際ユニバ男子対抗」はユニバーシアードとは違う大会みたいなんです。
ユニバーシアードは昨年行われています。
http://www.jva.or.jp/index.php/international/2015/universiademen/outline
2年に1度開かれる大会のようで、来年は台北で開催されます。
出場資格は
「大会が開催される年の1月1日現在で17歳以上28歳未満、なおかつ、大学または大学院に在学中、もしくは大会の前年に大学または大学院を卒業した人」(ウィキペディアより)
ですから、どんなメンバーが選ばれるか楽しみですね。
うどんの記憶にあるユニバーシアード大会は1985年の神戸大会。
この大会で男子バレーは金メダル
を獲ったんです!
背番号 | 名前 | 卒業校名 在学校名 | 所属 | Position | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 岩田稔 | 近畿大学 | 新日鐵 | 主将 | |
2 | 米山一朋 | 法政大学 | 富士フイルム | ||
3 | 江原正 | 順天堂大学 | 新日鐵 | ||
4 | 田中直樹 | 日本体育大学 | 住友金属 | ||
5 | 楠木孝二郎 | 大阪商業大学 | 新日鐵 | ||
6 | 川合俊一 | 日本体育大学 | 富士フイルム | ||
7 | 井上謙 | 順天堂大学 | 日本鋼管 | ||
8 | 熊田康則 | 法政大学 | 富士フイルム | ||
9 | 久保勝之 | 法政大学 | - | ||
10 | 眞鍋政義 | 大阪商業大学 | - | ||
11 | 海藤正樹 | 東海大学 | - | ||
12 | 植田辰哉 | 大阪商業大学 | - |
(ウィキペディアより)
懐かしいお名前がいっぱい!!
今で言うところの「NEXT4」とか「奇跡の世代」ですね!(≧∇≦)
はい、昔話はおしまい。
ところで2014年のワールドリーグ以降の夏の国際大会のスケジュールはこんな感じになっています。
http://www.jva.or.jp/index.php/international/index/2014
8/8~9/5
ヨーロッパ・南米遠征(清水・越川・柳田・石川など主力全日本メンバー)
8/11~8/15
国際ユニバ対抗(柳田など主に大学生)
8/18~8/24
アジアカップ
9/5~9/13
アジアユース(金子など高校生で構成されたU-18)
9/20~10/4
アジア大会(清水・越川・柳田・石川などいわゆる主力全日本メンバー)
10/17~10/25
アジアジュニア(石川・高橋などU-20)
日本から主立ったバレーボール選手がみんないなくなったかのような大会に次ぐ大会。
なので、アジアカップのメンバーがあのようになったのでしょうか。
当時石川くんは大学1年生、柳田くんは大学4年生。
ふたりともジュニアのカテゴリと全日本との掛け持ちでとっても忙しそう。
朝ホテルで目覚めて、ここはどこ?状態になりそうなくらい。
結局、アジアカップがどんな位置づけの大会かわかったようなわからないような。
今年はU-23で行くよってことかな。
それを調べるためにただただ過去のJVAとウィキを彷徨っただけという・・・。
でもなんだかぼんやりとしていた似た名前の大会が実は違う大会だったとわかってうどんはすっきりです。
アジア大会とアジア選手権とアジアカップとユニバーシアードと国際ユニバと。
とっくにご存知だった方、つきあわせてしまってごめんなさい。
で。2014年のJVAトピックスを漁ってたらこんなページが!
https://volleytomo.jva.or.jp/index.php/special/photobook_restart
バレとも会員限定の『写真集RESTARTスペシャルパッケージ版』
写真集本体に
あなたが選んだ選手のスペシャルフォトブックと
あなたが選んだ選手の直筆サイン入りチェキと
選手の写真ががプリントされたハンドタオル(5種あり選択不可)が付いて5000円!!!
限定500セット!!
なにこれ―――――!!
欲し―――――!!!
で、5種のハンドタオルは上の5人なの?
永野なの?まさかね。←
もちろん売り切れです。
アジアカップについては、動画配信があることを期待することにして、このダラダラと長い記事を終わりにします。
失礼しました。