23日の夜、ふと東レのHPを開きましたら、

■24日(日) PM13:00~ 練習試合(FC東京) 於:東レ体育館(見学可)

このように書いてありました。

うっそ、明日?
え、行けるかも・・・。

と、急遽行くことになった練習試合。

何を持って行けばいいのだろう。
もう夜遅いし、飲んでるし、買い物は行けない。
とりあえずお風呂に入ろう。
で、最近乾燥しきってる肌にパックをしよう。
伸び放題の髪はアイロンでごまかそう。
SDカードがいっぱいだ、明日買おう。
ついでに色紙も。
カメラの充電をして。
Yahoo乗り換え検索で時刻表も調べたし。
お肌のためにも早く寝なくちゃ・・・
で、寝たのがAM1:00・・・

東レ体育館がある三島までは最寄りのJRの駅から1時間ほど、体育館は三島駅から徒歩10分くらいだそう。
そんなに早起きしなくても大丈夫だよね・・・。

・・・で、当日目が覚めたのはAM5:00・・・子供の遠足かよ!
ハイ、そのくらい興奮しておりました。



そんなこんなで目指すは東レ三島工場体育館。
地図によると三島駅からひたすらまっすぐの、いくら方向オンチのわたしでも間違いようのない道のり。
でもその道は左にでっかい煙突がそびえる東レの工場、右には休日でひっそりとした立派なJRの研修センター。
あんまり人が歩いてないし不安ばかりが募りました。
本当に今日が練習試合で合っているのだろうか・・・。
本当にこの先に敬愛するバレーボール選手がいるのだろうか・・・。
そんなことを考えつつも歩くこと10分ほどで到着、東レ総合研修センター。

image
立派な建物だー。

その先に東レ三島工場体育館。伏見のテレビで観たよ、東レ三島工場体育館。
は撮り忘れ、体育館前の東レバス。

image


全然ひとの気配がありません・・・。
不安なまま開いている正面玄関を入るとそこにFC TOKYOのジャージを着た4人の若者が・・・。
わお!
さっそくいきなり選手とご対面。
気持ちの準備ができてませんよ。
4対1で完全に負けてるよ。(勝負してどうする)


その中のひとりが
「こんにちわ」
って言ってくれた。
ハイ、もうファンです。
ファーストイケメン手原紳選手。
新人くんだからお仕事してるのね。
雑誌NEXtの1にいらっしゃいましたね。

image
ハイ、かっこいい。小栗旬に似ています。

image
ひとりだけ赤いシャツだったけどリベロじゃないのよ、セッターよ。
というか、練習試合ってユニフォームは着ないのよ。
背番号で区別することができない。
なので友人に頼まれていた選手がわからないという・・・。

nさん、ご自分でご確認ください・・・。
奥村選手はいないでしょ。
さすがに彼はわかる。

image




二階の席にはすでに30人くらいはいたでしょうか。
コートが二面あったのですが、ひとが多い方の見やすそうな席に座りました。
image


ここからは一列目を求めて奥(画像では右側)のFCのコートに移動。

東レの選手も徐々に集まってきました。
ト、トミー?なぜトミーがここにいるの?
全日本は今、トレセンで合宿中では・・・(´・ω・`)
image

FC竹浪選手。
image

FC衛藤選手。
image

FC山本将平選手は東レの選手が来るたびににこやかに挨拶してました。
image

東レはマットレスの上でストレッチ。
image

真上からごめんなさい。手塚選手。
image

イケメンズのながーいおみ足を堪能。
写真じゃ伝わりづらいな。
真上からみる選手の足は本当に長かった。
image

この辺から東レコートに移動。

ストレッチするトミーをガン見。
image

ガン見。
image

笑ってる♡
image

誰とお話してるんだろう。
image

ニーズは少ないと思うけど。
image

自分のために。
image


満足。


それにしても、選手はみんな時間をかけて入念にストレッチします。
そりゃそうですよね。
まさに身体が資本。
身一つでバレーで飯食ってるんだ。

こんなフラミンゴポーズの井出選手。
あたしゃ1秒ももたないね。
image

ストレッチの後、ダッシュなどをし(ここかなり省略)ボール練習が始まりました。
対面でボール投げから始まり、徐々にオーバーパスやレシーブやスパイクにどんどんスピードアップするとともにわたしもワクワクが高まります。
選手もすごく声が出ていてあんなに静かだった体育館が活気に満ちてきました。

迫力あるスパイクを打つ中でも、だいたいはボールを落とさない、続けることを意識しているように見えたなかで、端っこのふたりだけは明らかに違った動き。
リベロでキャプテンの渡辺俊介選手と日本最長身MB伏見大和選手。
image

渡辺キャプテンが出すスパイクはまさに意地悪ボール。
伏見を鍛えてくれていました。
大きい体で前に後ろに必死に走る。
拾えないとキャプテンからウオーーーーイってゲキが。
頑張れ!伏見。
その大きな体に俊敏さが加われば無敵だよ!
だって伏見のスパイクは凄かった。
あの高身長の抜群のガタイから打ち込まれるスパイクは他と音が全然違った。
リベロ渡辺も何度もはじかれてた。
このコンビまさに名コンビ。
またうどんは胸が熱くなりました。

その後ゲーム方式の練習が行われたんですが、まー見応えがある。
東レvs東レ。
素人で何もわかりませんが、システマチックというか、コンビが乱れるということもなく、どっちも当然東レなので、東レのあの素早い動きをする同士のゲームなもんだから、見ていて気持ちがいいんです。
これ見るだけでも練習見学に行く価値あるかもなー。

この時点でギャラリーは100人くらい集まっていたように思います。

試合の方は5セットを行い、5セット全て東レが勝った気がします。
最初の方のセットは結構競っていましたが、セットを重ねる毎に点差が開いていったように思います。

「気がする」
とか
「思う」
とか、何見てたんだいって思うよね。

そうなんです。
うどんはトレーニングルームが気になって気になって。

image

トミーが俺は試合には出ないぜって顔でウエイトとかやってるんです。

image
image

コートに戻っても腕を組んで見ているだけ・・・。

まさか怪我でも・・・(TωT)

OQTのメンバーに選ばれると信じているわたしは、彼が試合に出ない意味、全日本の合宿に参加していない意味をグールグル考えていたのです。



そんなこんなで(?)試合が終わり、選手は各自残って練習したり、片づけしたり。。

それにしても5セットゲームをやってまだバレーしてるなんて、本当にバレーが好きなのねー。なんて考えながら猛烈に空腹を感じて自販機にジュースを買いに行くとまたそこにFC手原選手が。
もー、やめて。
そんなところに自然にいるのやめて。
イケた面でわたしの周りにいないで。

空腹をジュースでなんとかお茶を濁し、ペットボトルを捨てに行くとまた手原選手が。
まじで心臓に悪いから。

え?ウロウロしてるのはうどんだろって?
そうなんだけど。
雑誌やテレビにいる憧れの選手がそこにいるとか、ほんとありえないんです。
どうして普通にしていられるでしょう。
きっと右手と右足一緒に出して歩いていたと思います。

PM5:00頃でしょうか。
選手の皆さんもギャラリーの皆さんも徐々に体育館を出始めました。
わたしも適当なタイミングで体育館を出たのですが、そこには何人もの女子が体育館を取り囲んでいたのです。

うどんは生まれてはじめて『出待ち』を経験することになるのです。



つづく。




image

image


うどんの愛は止めないで!!(逃)