当ブログをご覧の皆様

あけましておめでとうございます。
はじめたばかりの拙いブログですが
本年もどうぞよろしくお願い致します。


2015年9月8日

その日開幕したFIVBワールドカップ男子大会で再びわたしはバレーボールに出会いました。

ワールドカップが終わっても興奮が冷めずネットを彷徨ううちに同じように再度バレーを好きになった方のブログに出会い勇気を出してコメントをしました。

そこで知り合った勉強熱心な方やバレー経験のある方たちとやりとりするうちに、自分も同じ土俵で自分の言葉で自分の責任で書かなければいけない、というか書きたいという気持ちになり、ブログをはじめてしまい、今に至ります。

最初は読んでいたバレーの本についてと生観戦についてだけ書くつもりだったのが、書き始めてみると意外に楽しく、そして書くからにはしっかり勉強しなくてはならないためよりバレーを好きになる、という好循環のようなものもあり、ブログをやってよかったと感じています。


いつも交流してくださる方、読んでくださる方、ありがとうございます。


さて、日本バレー界にとってとても大事な年が始まりました。

オリンピックイヤーです。
未だ全日本バレーボールチームにはオリンピック出場権がありません。
是非出場権を勝ち取ってもらいたいものです。

今一度、2016リオデジャネイロオリンピック世界最終予選兼アジア大陸予選大会のおさらいです。


日程: 男子5月28日~6月5日
場所: 東京体育館


日程については日刊スポーツより。


こちらは前回のロンドン五輪最終予選のHPです。
競技日程やチケット情報など参考になります。


こちらも日刊スポーツより。
《最終予選兼アジア予選に出場する8チームの内訳はアジア4、欧州2、南米1、北中米カリブ海1。日本はアジア勢で1位となるか、これ以外の7チーム中3位に入れば出場権を獲得する。》
とのことです。



昨年末の天皇杯決勝の放送で当ブログの主役のふたりがワールドカップの振り返りと五輪出場に向けての抱負を語っています。








誰にも聞かれてないけど、うどんの抱負は最終予選のチケットをゲットすること。
会場で、テレビの前で全力応援すること。
うどんはリオへは行けないけれど、オリンピック中は時差に負けずこれまたテレビの前で全力で応援すること。

ふたりを信じてふたりの歩む道をわたしなりになんとかついて行きたいと思います。