いきなりですが、下の三つの画像には相違点があります。



image
日本バレーボール協会(JVA)よりお借りしたプロフィール画像。



image
12月7日放送のインカレの試合映像より。



image
12月27日放送の天皇杯決勝戦中の映像より。



お気付きでしょうか。
何かが違っています。


image

身長です!

JVAの写真は今年の4月頃のものと思われますので、彼の身長はこの8ヶ月ほどで2cm伸び、1cm縮んだことになります。
まあ、縮んだのは何かの間違いとして、少なくとも1cmは伸びています。

身長が伸びるのは思春期を終えるまでといいますから、彼はまだ思春期なのでしょうか。
というのは置いといて。

バレーボールというスポーツは身長が大きく影響するスポーツですので、日本のエースである石川祐希の身長が伸びるということは大変喜ばしいことです。
さすが、こういうところも逸材です。



こちらはプロテインでアスリートをサポートしているザバスのページ。
ラグビーの五郎丸選手が栄養管理について語っています。
http://www.meiji.co.jp/sports/savas/magazine/n35_1.php

先日テレビでエディー・ジョーンズヘッドコーチの食事に関する徹底的な指導の様子をテレビで観ました。
厳格な栄養管理と体重管理。
練習とともにとても大事なことだと思います。

この『二宮清純の「ザバス取材記」』のバックナンバーには現在解説で活躍中の山本さんの記事もあります。
北京五輪の前年の頃のもののようです。
他の競技の記事もとても興味深いです。
サポートアスリートにはバレーボール日本代表も名を連ねています。


さて、12月号の月間バレーボールの中で、石川選手は大学の寮の食事は週に2回だということを言っていました。
これ、すごく疑問に思ったんです。

五郎丸は大学の寮でも、結婚した今も寮で栄養管理された食事を摂っているそうです。
合宿中はそれこそ厳しい食事管理をされていました。

わたしは以前記事で、負け試合と負け試合の間に焼き肉に行った実業団選手たちについて少々触れましたが、アスリートにとって栄養管理ってすごく大事だと思うんです。

特に若い男の子なんてどうしたって好きで楽な食事に走ってしまう。
朝、ギリギリまで寝ていて朝食を摂らないなんてことは普通でしょう。

大学で体育会に入るくらいだから、普通の子よりは意識が高いとは思いますが、やはり強豪チームを多く抱える大学にサポートしてほしいと思いました。

逸材はまだ伸び盛りです。
本人はきちんと意識しているようですが、うどんかあさんは心配なんです。

ちゃんとバランスよく食べてるかしら。
朝ご飯はちゃんと食べてるかしら。
練習に疲れて食べないで寝ちゃってるとかないかしら。
お野菜ちゃんと食べてるかしら。
あったかいものちゃんと食べてるかしら。
痩せちゃってないかしら。


うどんは思いました。
うどんは栄養士です。
ペーパーだけど資格があります。
うどんでよかったら石川くんの、中央大のバレー部のみなさんのお食事を作って差し上げたい!
お給料なんていりません。
石川くんと一日デートができれば、それで構いません。

ピィーーーーーーーーーーーーーーー

あ、警告音です。
ウドンズ リセイが警告しています。
寮生に手を出すな!

そうですね。
では寮生のお兄さんで手を打ちましょう。
もう社会人ですし問題ないでしょう。


と、そんなことを考えながら野菜を刻んだり鍋をかき混ぜたり。

今日も妄想お料理って楽しい!