あれから約2週間経ちました。
僕たちは11月14日、初めて スズカ8時間エンデューロ を実際に
スズカのサーキットのコースを走ってきました。
前日からピットを確保をするため、先発隊が前日の夜から向かってくれました。
僕は後発隊で、午前4時に大阪を出発です。
あいにくの雨で道中峠付近は風も強く、雨のキツイ個所もかなりありました。
◆ よかったら、コレをご覧になってほしいです
↓
http://ameblo.jp/udon-kurajuu/entry-12033201009.html
この記事は、今年の5月に僕自身が書いたBLOGです。
【夢】 を叶えるために鈴鹿に行ってきました。
TEAM の みんなが僕の夢を叶えてくれました。
僕のBLOGを昔から読んでくれている方は、あんなことがあったから・・・
信じられないんじゃないかと思う。
自分自身が今でも信じられないんです (本当に)
でも、本当に鈴鹿に行くことが出来ました。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
【TEAM 9010】 という名のチームが出来たのは2014年の3月ですが
その時、自分自身がロードの自転車を乗れるなんて思ってもいませんでした。
実際に初めて乗ったのは今年の4月くらいだと思います。
チームの中のメンバーが鈴鹿を経験してるものがいて、その話を聞いていると
自分もそこで走ってみたいと思ったんです。
むっちゃ、無謀だよね(笑)。
云ったのはいいんだけど、本当は走れないと思っていて・・・
でも、1周でいいから走りたいと思ったんです。(それだったら出来るかなって)
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
大阪はこの日、ほとんど雨が降らなかったらしいのですが・・・
鈴鹿は、ほとんど雨模様でした・・・
駐車場からサーキットコースまでの時も雨・・・
レースがはじまってからは少しは小ぶりになってくれました。
レースは男女混合でエントリー6人態勢で・・・
私は、その6人に入っていません。
ただ、皆には、1周だけでいいから走らせてくれと頼んでました。
鈴鹿が始まる数週間前にメンバーの1人が助っ人で午後からの違うレースに
出なければいけない事が判明・・・
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
この日のメンバーの6人には雨も降っているのでコーナーとか突っ込むな
とか、気を付けてとか云って送り出していたのですが
みんなそれぞれ2周を終えた所あたりで、私に走れと云ってくれました。
初めての鈴鹿は午前11時を回ったあたりで体験することになりました。
距離にするとたった5.8㌔くらいなのですが、この1周に全てかけようと
思っていたので、皆にはコーナー責めんな!!とか云ってたけど
今の自分がどこまで出来るのかも知りたいのもあってペースなんて考えず
いきました。
最初、良かったんだぁ~~上りもそこそこ、ついて行けてるし・・・
でもね~そんなに甘いもんじゃない・・・
早いのがゴロゴロいるんだなぁ~コレがww。
で、上りで抜かされるから、追いつこう、と思って下りがチャンスだと思い、
下りもガンガンいったんです・・・
そうこうしてるうちに、体の異変を感じました(1周も走ってないのにだww)
どういう症状になったかというと、普通に空気が吸えないんです・・・
生唾もゴクリと出来なくて・・・
おかしいなと思いながらずっと、そのまま走ってました。
5.8㌔という距離をなめてました。
途中からゴール地点はまだなのかと・・・どんどんペースが落ちていき
随分と抜かされた・・・
苦しくて×2・・・
途中自転車降りようかなという葛藤しながら、それでも漕いでると
幻覚が見えたんです・・・
ピットの少し手前に下りのS字カーブがあるのですが・・・
そのS字カーブで同じ模様の自転車が行ったり来たりする、まるで走馬灯の
ように見えたんです。
なんとかかんとかピットに辿り着いたんだけど、言葉も出なかった。
自転車を自分で降りる事も出来なかった・・・
メンバーが心配して声をかけてくれるんだけど10分ほどの間・・・
声すら出せなかった・・・
酸欠になったんだろうね~ww
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
その後、僕はチームの皆が走っているのにも関わらず、ダウン(笑)
この日、1番、雨が酷かったお昼頃のことも僕は覚えてないのです・・・
ただ、本当に1周走れれば満足と思っていたので本当にこの1周で
鈴鹿まんぷくになりました。。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
お昼の2時位かな~~1回目のRUNの印象が強烈すぎたのでホント
満腹と思っていたのですが、チームの皆は雨の中、5人で回してくれています
女性陣も頑張ってくれている・・・
なんか、皆に悪くて・・・・・
だから、少しでもみんなに休んでもらおうと、【走る】 て云いました。
それは多分2時半を回っていたと記憶しているんです。
コレを走れば本当にお役御免でいいよねと自分で思っていました。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
AM8:00~PM4:00までのレースですが・・・
ピットが閉鎖されるのは3:55くらいだったと思います。
最後に走る者はピットに戻ってくるのではなくて、ホームストレートを通過し
ゴールをするんですが、考えていることがあって・・・
その最終ランナーを本当に走って欲しいと思う人に走ってもらおうと思って
いたんです。
それは、この日、皆が走るタイムを計測してくれた自分は走らず雑用を
かってくれたヘッドコーチです。
でも、あいにくの雨だから・・・・・
晴れてたら本当に走らす計画を立てていたんだけど・・・
ヘッドコーチから思わぬ言葉を聞かされた・・・
僕が最終走るなら・・・と・・・
全員に◯◯ザイルのダンスを教えて通過するときにダンスをして迎えると
( ゚ ▽ ゚ ;) ・・・・
ホント気分はご馳走様だった訳ですが直々にそんな事を云われると・・・
走るしかないでしょう!!笑
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
順番で最終走る予定だったKurse には、【悪いけど代わってくれ】 と
頼みました。
3:55にピットが閉まる計算ではかなりのペースで走らないと僕まで回って
来ません。
僕の前の2人のTomato と 8-Beet がこの日、何周も走って疲れている
はずなのに・・・驚異的な走りをみせてくれバトンを僕まで繋いでくれました。
彼等、この日の自己ベストに近いタイムを雨がきつい中
走って来てくれたんです。
夕暮れ時、天候も悪く視界も良くありません。
僕は黒のグラスしか用意していなくて、その事をいうと Kurse が自分の
透明のグラスを貸してくれた・・・
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
とうとう、この日、本当に最後のRUNになる訳なのですが・・・
僕は走っている最中、こんな事を想っていました。
「何なんだ!!コレはと!!
めっちゃ、雨ふってるやん!!何なんだ!!コレは!!!」 と何度
思ったか、何度走りながらつぶやいたか・・・
「こんな雨の中、走ってるのって・・・・・バカだよねェ~
うん、絶対バカだ!! うん、間違いない!!靴の中も池の中に入った
みたいじゃん!! ここにいる人達、みんなバカだね~」 って思った。
こんな雨の中、こんな事するのって子供の時以来だよね~~
【でも、みんな必死でバトン繋いでくれたよなぁ~】 って想うと・・・
【なんだかわからないけど・・・面白しれェ~~~!!!】 って思ったの(笑)
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
最後はホームストレートを雨に濡れながら沢山の人たちが声援してくれる中
走るのですが・・・・・
自分のメンバーが見えた時・・・・・
大きな声も聞こえたんで・・・・・
ガッツポーズを3回してしまっていました(///∇//)
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
手荒い歓迎をしてくれた 【鈴鹿 8H エンデュ-ロ】
本当に偉大です
ピットって実際に行ってみて初めてわかった。
良い経験させてもらえました。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
レースが終わってから・・・
後組の僕たちは駐車場までの間、半分以上自転車を押しての移動なのですが
この時も、凄く雨が降っていた。
全員無事で帰って来れた大阪も、大阪に付いたら雨が降ってきた(爆)
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
凄く貴重な体験をさせてくれた鈴鹿8Hエンデューロでした。
多分、この日の体験は忘れないだろうと思います。
でも、やり残したことが1つあるんです。
最後みんなで記念写真撮ろうと思ってたんだけど・・・・・
雨がきつくて・・・・・
みんな揃っての写真が撮れてないのですよww。。
その事を家内に云うと・・・
【それが1番見たかったのに・・・】 って云われました(笑)
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
追伸 ・・・ 本当にみんな、ありがとう!