昨日は京都の 【保津川下り】 へ行ってきました。
関西に住んでいながら初めての体験です。
以前より、家人さんよりリクエストを受けていたのですが・・・
込んでるのイヤだなぁ~と思いがあったのか足が向きませんでした・・・。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
世間はSW ・・・ たくさんの方がお休みを取られて楽しい連休を
過ごされたりしたのではないかと思います。
また、逆に僕の様に連休中も仕事をされている方々も多くおられると
思います。
連休最終日の昨日の【秋分の日】 をお休みいただきました。
それは、沢山の方々がお休み中にも関わらず、一番下の娘に
何処にも連れて行ってあげれないやという想いから1日、休みを頂いたんです
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
たった1日だけですが、何処に連れていってあげれば喜んでくれるだろくか?
と考えました。
【USJ】 や 【和歌山マリーナシティ】 も候補にあがったのですが・・・
結局、京都の 【保津川下り】 へ・・・
連休最終日どこも込んでいるかなと思っていましたが・・・
道中、高速も一般道も渋滞にも遭わずでスムーズに亀岡まで行くことが
出来ました。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
舟で下るのはその時の水量によって変わるそうです。
水量の多い時は早くて少ないと時間がかかるらしいです。
船頭さんは3名。
前に2人と 後ろにかじ取りで1人。
3分の1 ほど行ったところで船頭さんもポジションチェンジされるんですね。
こんなところにも・・・
途中、アオサギもみたのですが、うまく獲れませんでした
船頭さん曰く、サギの中でもアオサギが1番大きくなるんですね。
勢いで【団子】 と 【イカ焼き】 買っちゃいました。
イカ焼き、食べかけすいません(汗)。。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
そんなにゆっくりとする間もなく【渡月橋】 辺りを散策。
車は 【保津川下り】 のスタート地点の亀岡に駐車してきましたので
【トロッコ列車】 で戻ろうかと思っておりましたが・・・
定員一杯とのこと・・・
舟の上で船頭さんも云ってられましたが
トロッコ電車は大手旅行会社がチケットを買い取っているため、
いきなり行っても切符買えないこともあるとのこと・・・
ほんまでした(汗)。
この日、最終出発をする【トロッコ列車】 です。
写真だけでも・・・
なぜか、僕がテンションあがってました(笑)
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
結局、帰り、亀岡まではJRを利用し、無事に車に辿り着き
戻ってきました。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
そんな昨日の楽しい1日でしたが・・・
ふと、思ったことがあります。
よく、 【家族サービス】 という言葉を聞きます。
僕が小さいころから、耳にする言葉です。
幼かったころの、家族サービスというイメージは、普段、働いてくれている
お父さんが家族の為に・・・
ホントはゆっくりとしたいんだけど・・・
家族のためだからと・・・・・【お父さんがんばる】 みたいなイメージを
持っていたのですが・・・
この年齢になったからでしょうか!?
その考えは確実に変わりましたね。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
どういう事かというと、確かに僕は行きも帰りも車を運転したりします。
今回、結局、真ん中の娘は一緒に行けなかったのですが
1番下の娘が長男坊も一緒に行こうと云ったものですから
家族4人で行くことになったのです。
元気なみんなの顔を見てると、こっちまで元気をもらえます。
嬉しくなってくるんです。
だから、【家族サービス】 っていうのは、父親だけのものではないよねー
とか思ってしまいました。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇