リレー・フォー・ライフ・・・。。 | うどん蔵十の知られざる世界  udon Life kurajuu 9010

うどん蔵十の知られざる世界  udon Life kurajuu 9010

この世界に足を踏み入れたのは,19歳 当時はアルバイトでした・・・・・
27年、やってきて,
やっと今の仕事が自分の天職だと云えるようになりました・・・・・・・
2010/march


udon life kurajuu 9010

いきなりですが・・・

【リレー・フォー・ライフ】 って云う言葉をご存知ですか??

私事なのですが、私がこの言葉を知ったのは昨年の今頃でした。



http://relayforlife.jp/

↑ ↑ リレー・フォー・ライフ の事はコチラに詳しく記載されています。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

リレー・フォー・ライフを簡単に集約すると・・・

リレー・フォー・ライフ(RFL)は、がんサバイバー(患者)、ケアギバー(家族、

遺族、支援者)をたたえ、地域社会全体でがん征圧を目指すチャリティイベント
です。



上の写真は昨日、自宅に【旭区】 の広報あさひに
記載されていたものです。
10月12日(日曜) 14:00~
10月13日(祝月) 14:00 までの24時間、旭区民ホールで
行われます。


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇



さて、どうして私が私のブログでリレー・フォー・ライフの事を皆様に
お知らせするのかを、その訳を今から記載したいと思います。




今年の6月頃だったと思います。彼のご両親とは面識はなかったのですが

うちの店に食べに来て下さいました。

家内と奥さんは顔見知りでカウンター越しで何やら挨拶をしてました。
聞いてみると、鈴之介君のご両親だと初めてその時、知りご挨拶させて
いただきました。
鈴之介君と、うちの息子は同じ中学で学年はうちの息子が二つ下になります。
鈴之介君が中学3年生の時、息子は中学1年生。
同じ剣道部でした。 息子の先輩になる訳です。

鈴之介君は勉強の方も良く出来まして、この辺りでは有名な大手前高校に
入学されました。
が、今から約2年前18歳の若さでに亡くなりました。
若くして亡くなった事を聞かされた時、自分も人の親として悲しい思いに
なりました。

「鈴之介君って云うのは、どういう子やったんや?」 と息子に尋ねると
剣道部のクラブだけでなく、当時通っていた塾でも同じ所に通っていたようで・・・
塾から与えられている宿題を必死でやっていたようなのですが、たまたま、そこに通りがかった鈴之介君が、その全く出来ていないノートのありさまを見て、「これは、ヤバいなぁ~、このままやったら怒られるからと答えを薄く書いとくから、後で上から
書いとき」 と 答えを書いてくれたそうです。
すごい、いい先輩でしょ!!


この年代の先輩後輩って、結構上下関係が厳しくて上からモノを云う子も
多いかと思うんですが、鈴之介君は違いました。
その話を聞かされた時、驚きもし改めて本当に凄い子だったんだと

想いました。


何故、私がすごい子だかと云いますと関西の方なら記憶に残って

いないでしょうか!?


http://relayforlife.jp/stories/2013/5689

↑ 鈴之助君の事が記載されています。。
病気で苦しむ子供たちがいます。 中学生までなら院内学級があるところも
有るのですが、高校になると、そういったものが無い、勉強をしたくても
どんどん、遅れをとっていく。。 そんな現状を彼は行政に訴えました。

大阪市長までも彼の発信は動かせました


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇


上記にも記載させて頂いた通り、今年の6月頃、彼のご両親と初めて
お会いし、ほんの少しですが話をさせて頂きました。。

自分にも何か出来る事が有れば云ってくださいと・・・


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇


昨年リレー・フォー・ライフを知ったのはニュースで知りました。
彼の母校である【大手前高校】 で行われました

今年は天候等の事も考え、【旭区の区民センター】で実施されることに

なりました。


区民センターが24時間稼働するのです。。
この話を聞いた時、旭区の行政も、ええとこあるなぁ~と思いました。。


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇


12日、13日と、僕も仕事の合間や仕事終わってから駆けつけたいと

思います。
一緒に歩きたいと思います


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇


最後に・・・

つい先日、久保田君のご両親にお会いし直接話を聞かせてもらう時間を

頂きました。


そんな中、印象に残った事を書かせて頂きます。


お金を集めるのがチャリティ-イベントではある・・・が


リレー(つなぐ) フォー(~~の為に)  ライフ(人生)


想いを持ってくれる人が一人でも・・・

多くの人に知ってもらいたいと・・・
心の繋がりで一緒に歩いて欲しいと・・・と云われました。。


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇


お金に余裕のある方は、沢山募金してあげて欲しいです。
今はまだまだ、世の中不景気な時代です

でもね、一緒に歩くことやったら出来ると思うんです

僕も歩きます


皆さん、一緒に歩きまへんか!!!(^-^)/


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇




リレー・フォー・ライフは2007年に本格的に
始まって以来、年々開催地が増え続け、2013年は42か所で開催されました






店内にも貼り出しています。

店内、中ほどに募金箱も設置しました。


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇


蔵十9010公式HPはコチラをクリックしてください 音譜音譜音譜