先ず、初めに年末年始の営業及びお休みのお知らせを
させていただきますね。
本年2013年の蔵十での食べ収め日は12月30日(月曜日)です
新年2014年の蔵十での食べ始め日は 1月5日(日曜日)からです。
と、云う事で詳細を・・・
12月30日(月) お昼のみ営業 夜は休みます
12月31日(火) 休み
1月1日(水) 休み
2日(木) 休み
3日(金) 休み
4日(土) 休み
5日(日) より、通常営業
致しますので宜しくお願い致します。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
さて、今日は先日嬉しい事が有りましたので紹介させていただきます。
よくお正月に見かけれれると思うのですが「謹賀新年」 とか「迎春」 とかの
お店などがお正月のお休み中にお店のシャッターなどに新年のご挨拶の
ような貼り紙ってありますよね。
あのポスターって取引業者さんとかが大抵持って来てくれるものだと
思うのですが・・・・・
蔵十はお客様が持って来てくれるんです
そのお客様は植木職人さんです。多分、ご自身でされていると思います。
この方は蔵十が出来た1年後辺りから、お昼時によく通って頂けるように
なりました。
その年の年末のある日、お客様から「年始の挨拶のポスター、マスター
いるかぁ~?」 と声を掛けられたのが始まりです。
「・・・・??はぁ~ありがとうございます」 てな会話でもその時は
したのですかね
後日、僕よりも多分少し年上の、その親方さんが約束通りポスターを持って
きて下さいました
それは、新年の干支が描かれた立派な大きなポスターでした。
その時は正直、驚きました
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
でも、本当に驚かされる事は、その翌年もその次の年も・・・・・
毎年、今くらいの時期に店に立ち寄ってくださる事なんです。
ここ、数年は私が商売を行っている旭区からは離れた所で仕事を
されているにも関わらず、この時期になると決まって立ち寄って下さるんです
そのポスターが来年の干支が描かれたものがコチラです↓
大きさ伝わりますかね。
僕にとって大切なお客様です
蔵十が開業して約16年・・・
どうして、毎年持って来てくださるのか・・・・・僕には解りません。
でも、素直にこう思います
忘れずにいてくれるのが嬉しいと・・・
今、世の中、随分と商売のやり方は変わってきました
ソーシャルネットワークの時代と云われておりますが・・・
私自身も数年前からホームページや、こうしてブログ、ツイッター、
フェースブック等、行っておりますが・・・・・
そこには一つ忘れてはならない事が有ると思います
それは、昔も今も変わらない。
お客様との関係性を深める事だと思います
僕の本職は「うどん屋」 さんです
美味しいうどんを作り提供するのが僕の仕事です
ちゃんとやっていたらお客様は見てくれている、と思って
明日も動きづらい体ですが気合入れて行きたいと思います
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
蔵十9010公式HPはコチラをクリックしてください